>閣僚に推薦している派閥の中でも、当選回数に配慮して閣僚に推薦しないと、文句を言われて困るとか、そうした事情も推察されます。
確かにおかしい!
>ですが、その一方で、多くの政治家や識者が、「被害者の正義にタダ乗り」して思い切り叩くというのも、それはそれで、そろそろ見苦しいということにした方が健全かもしれません。
そうですね、こう言う表現が良いのかもしれません
>世論の中に「長期政権への飽き」を感じているからです。
これが難しい話で飽きている人と他の政権でまたダメになるのを恐れている人といるのでしょう。
特に投票に行く人の多くはかなりの確率で決まった人に投票するようです。
投票に行かない人や支持政党なしの人がどう反応するのかが鍵です。これまで行かなかった人が行くとかはありそうですが。失言を嫌ってアンチに投票する事が出来ればするかもしれません。しかし、自共の争いだとアンチに入れないのかも。
この前の福岡の選挙は正に批判票がアンチの保守へと流れたのかと思います。それでいけないのが保守系同士だとその勢力図が変わってしまうのです。それは政局が不安定になる要素です。
それと弱者に気を遣わないと沖縄県のような場所の選挙では不利です。おそらく、ストレートに表現して問題を指摘されたら逃げ道がないので話を違う点に持って行きたいのかと勘繰るくらい相変わらずです。
本音を言うと飽きるとか、以前にアベノミクス3本の矢も黒田日銀総裁の設定目標も達成されないままです。
せめてもが達成したけどダメならまだ諦めもつくのです。
未達で終わるとそれが正しいのか、それとも間違っているのかさえ分からないままにまた不毛な議論が繰り返されます。
失言も問題なのですが、それ以上に派閥人事や正義のタダ乗り、それに政策の未達など本当はじっくり改善させたいテーマが山積しています。