goo blog サービス終了のお知らせ 

主夫の徒然なるままに

毎日の夕食作りに奮闘する主夫の独り言

赤ちゃんも大好き、ハッシュドビーフ

2020年01月24日 | 主夫の料理
食糧庫の片隅からハッシュドビーフの半分を見つけたので、牛肉を買って、作ってみました。昨日の残りの人参も少し入れて、アレクサに「15分タイマー」と言って煮込みました。大根のサラダも付けました。甘くておいしい。1歳4か月の赤ちゃんにも少し多めにお皿についであげました。
食べる、食べる。そんなにおいしいかい。おかわりもして、大人と同じぐらいばくばくと食べました。それだけ食べれば、作り甲斐があるもんですね。世のお母さんたちが、子供のために子供大好きメニューをガンガン作り意味が分かりました。孫のためにまたおいしいものを作りましょう!

音楽聞きながら調理

2020年01月22日 | 主夫の料理
「人参しりしり」は、あともう一品の時に便利。1歳の孫もよく食べました。「チーズ塩サバ」は、けっこう美味しかった。プラス、いつものサラダと大根の味噌汁。それでも、自分で言うのも何ですが、いろいろ考えて頑張っているのですよ。特に主夫初心者には、メニューを決めるのが結構悩みの種なのですよね。主婦のみなさんは、毎日いろいろなメニュー考えていて尊敬します。

さて、料理を作っているときは、音楽をかけたいですね。以前は、コンポで大音量、でしたが、サイバーマンデーかなんかで、Echo Dot (エコードット)というスマートスピーカーを999円で買いました。話しかけるだけで、いろいろな音楽をけっこういい音で鳴らしてくれます。”アレクサ、English man in New York かけて!”なんて言うだけで聴けるんですね。”アレクサ、3分タイマーお願い”でも、ちゃんと知らせてくれます。料理中なのでボタンを押したりせずに、あれこれできて、本当に便利です。

クックパッドがあれば男だって料理は簡単!

2020年01月21日 | 主夫の料理
レタス二玉160円、豚肉3割引きで買ってきた。さて何作ろう。レタスとぶた肉で検索すれば、すぐに調理方法がでてくる。便利になりました。以前は、料理本を参考に買い物に行ったものだが、今は、冷蔵庫にあるもの、買ってきたもので何ができるかすぐわかる。男にも料理の壁はそんなに高くないかも、初心者には。豚肉を炒めて、レタスを大量に入れて、さらにオイスターソースをからめて炒める。おいしいメインが出来上がった。もう一品は、コンニャクのきんぴら。一歳の赤ちゃん嫌がると思ったが、よく食べた。毎日にみそ汁も大好きだ。今日は、大根と麩とわかめの味噌汁。

 睡眠前に、牡蠣を茹でて日本酒でいっぱい。ぐっすり寝よう。

コストコチキン

2020年01月20日 | 主夫の料理
コストコのベビーフェアがあるということで、おむつ箱買いに行きました。いつもお客がいっぱいで、儲かってるって感じですね、コストコは。
さて、いつもは、チキン丸ごと一羽を買うのですが、(前回は、クリスマスイブのイブに買いました。)少々飽きてきたので、ソースのついた食べやすそうな「ハニーグレイズチキン998円」を買って夕食にしました。付いているソースがいかにも甘ったるそうな、そうでもなさそうな、アメリカンそうな、子供or若者向けそうな、最初の一口は、おいしくて、あとは、胃にもたれるような、チキンも油ぽく......。でも、手抜き晩御飯となりました。玉ねぎスープは濃いすぎました。

明日は、ちゃんと作りましょう。

焼きそば、初心者主夫の登竜門

2020年01月19日 | 主夫の料理
午前中から義理の父母(94歳と88歳)の介護関連で、アマネジャーや福祉器具会社の職員と長々と話をする。庭に出る階段をレンタル(月1100円)したり、お風呂の椅子を購入(個人負担1200円)したり、ヘルパーを週に一度45分の訪問(一回数百円)、夕食を市の援助で夕食(500円)を月から金まで配達してもらうなどを決定。何度も同じ話の繰り返しで、何とか最初の一歩を踏み出した。介護する、される一歩は、家族だからこそむずかしいかなぁ。
そんなこんなで、明日の昼ご飯に予定していた焼きそばを夕食に食べることに。でも、半分インスタントの焼きそばも、しっかり玉ねぎとたっぷりキャベツ、残り物の豚肉でけっこう豪華な夕食になります。足りない人のためにラムーで買った唐揚げを添えています。今日はこれで勘弁です、家族の皆さん!