こんにちは~♪美容家歴24年のSACHIKOです
今回の食べ歩きは西麻布にありますフランス料理店『Takumi』へランチでお邪魔しました。とてもシンプルな店内ですが、清潔感があって落ち着きがありお客様もほどよく静かです。みなさん、大人の対応をされているのも、お店の雰囲気から察しているように思われました。お客様側の気遣いも自然と伝わるなんて、とても素敵なお店だと思いました。
また、オープン後わずか2年でミシュラン1つ星を獲得したという、スゴ腕のシェフはまだ20代!驚きました。どんなお料理をいただけるのか、とても楽しみでした。
1品目の前菜は、バターナッツが香るかぼちゃのポタージュに、フォアグラと5種類のクルトン(レーズン・オレンジ・ナツメグ・かぼちゃの種・ハーズ)、牛乳の泡も添えられていました。フォアグラはとろとろ。個性的なクルトンが楽しませてくれて、とても贅沢のポタージュでした。
2皿目の前菜は、帆立の西京漬け。白味噌にディルというハーブを漬け込み、その中に帆立を漬け込んだものです。ソースはフロマージュブラン。白いチーズにレフォール(西洋わさび)を入れたソース。さらに、ディルのオイルが添えられていました。和の味わいを感じる帆立の一皿。とても美味しかったです。
3皿目の前菜、稲わらを香ばしく焼いて、煮だしたエキスを使ったリゾットに春菊と菊の花が。こんなリゾットは初めてでした。プラス、仔牛の舌の煮込みとレンコンという組み合わせ。これも贅沢な一品!
魚料理です。カマスのポワレとほうれん草、焦がしバターときのこのソースとともにいただきました。カマスの上には、ローストしたヘーゼルナッツが乗っていました。さらに、きのこのマリネが添えれていました。すばらしいお料理でした。
肉料理は、鴨のローストに鳩の内臓のソース。ジャガイモのピューレ、キャラメル味の玉ねぎとくるみ、柿のジャム、どれも鴨肉に合っていろいろな美味しさを楽しめました。
デザートは8品。左奥はモンブランの中に青りんごソース、左下はラズベリーのゼリーにブルーベリーのジェラート、右奥はしっとりしたシュトーレンとくるみの焼き菓子、右下はカヌレ。
脇にあるデザートは、左からりんごの炭酸ジュレがかかったゼリー、京番茶のジュレと栗のムース、バラのソースのブランマンジェ、白ごまのカスタードクリームと黒ごまのグラノーラ、ザクロとカカオのチップも。デザートも凝りすぎ~~というほど、手が込んだものばかりでした。
「コスパ最高」なんて言葉はとても失礼だと思うほど、お料理に大満足でした。食べている間中ずっと楽しく、また組み合わせの味わいも初体験と言えるほどすばらしく美味しかったです。ぜひまた利用したいと思います。
====================