goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れキラリ!テーブルマナーde大人磨き女子磨き

レストランで失敗しないテーブルマナーのご案内をしています。

【食べ歩き】圧巻の眺めと美味しい広東料理@センス

2020-03-23 09:13:05 | 中華

こんにちは~。美容家歴25年のSACHIKOです

今回はマンダリンオリエンタルホテル東京37Fにあります『広東料理 センス』へ行ってきました。ホテルの1Fのエレベーターに乗る前には検温をされました。しっかり警戒態勢をとっています。

エレベーターを降りると、昼間なのに夜のような暗さと重厚な雰囲気に。エレベーター前の通路を通っていくと、まずはウエイティングスペースがあり、その隣にバーカウンター、とてもオシャレです♪

今回は7名で利用しました。広いテーブル席にはすっきりとしたセッティング。ドリンクメニューを一人一冊配られます。中華のお店を利用するときは、独特な中国茶が魅力なので、食前酒は注文しないで飲んだことがないお茶を注文しました。説明書きによると、メロンのような甘さときゅうりのような風味…脳がついていきませんが(笑)飲んでみました。

とてもあっさりしていて飲みやすく美味しかったです!ホットで注文したので、こまめに足し湯をしてくれます。

お料理は、春季限定のランチコース「櫻花」を♪

見るからに春~~って感じ!とても綺麗な前菜でした。桜の葉で締めた肉厚の鯛の刺身の上に、ワンタンの皮を揚げたものや野菜が色よく飾られています。

続いてはシェフセレクトの点心。手前が海老の蒸し餃子、左上が豚肉の蒸し餃子、右の白いのが帆立の蒸し餃子。どれも美味しい!食べ応えある大きさ(笑)

こちらも色鮮やかなスープでした。桜の花の芙蓉とズワイ蟹たっぷりのスープ。とっても美味しい!

甘さが際立つ車海老の黄金炒めとアスパラガスのかんざしスタイル。車海老のみそを書き出し、身に絡めていただきました。最高~♪

お肉料理は、スペアリブから黒毛和牛のヒレ肉にメニューが変更となりました。が、文句なしに大満足!上にはフォアグラ♪

御飯は、蓮の葉で蒸された炒飯、その上には沖縄産のハタ、XOソースで蒸されたもの。言うまでもなく美味しい!

デザートは、桜の香りの烏龍茶のゼリーとお団子。このお団子をゆるいゼリーに落として一緒にいただきます。烏龍茶ゼリーは、ほんのり烏龍茶の香りがあったのですが、お茶の苦みはなくとても美味しかったです。

最後の小菓子まで美しい!香港小菓子とメニューにありました。とても上品なお菓子。こんな中華は毎月食べた~~い!と思いましたが、予算的に無理(笑)。ですが、リピート間違いなしのお料理でした。また利用したいと思います♪

=========================

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報

 


【食べ歩き】体に優しい宮廷料理に舌鼓@レイカサイ

2020-02-18 09:53:11 | 中華

こんにちは~♪美容家歴25年のSACHIKOです

今回は銀座一丁目のポーラビルの中にあります『レイカサイ』へ行ってきました。今の銀座は、新型ウイルスの影響で人通りが少ないですね。銀座一丁目辺りはもともと人通りが多くないですが、さらに少なく感じました。

さて、こちらのお店ですが、なんでも中国で有名な西太后が愛した体に優しい料理がいただけるとか。医食同源と言える食事を堪能してきました。

まずは前菜8品のうちの最初の4品。どれも中華という感じがなく、珍しい味と食感。すごく美味しかったです。左から、麻豆腐・牛肉のスパイス焼き・人参の炒め物・翡翠豆腐。精進料理的要素です。

次の前菜4品。左から、茄子と大豆の和え物・白菜の芥子漬け・海老の茶巾包み・鱈のスパイす揚げ。どれもホントに優しい味で美味しかったです。

主菜の1品目は、海老と卵白の炒めもの。別皿でいんげんの和え物もあります。不思議な食感と上品な味でとても美味しかったです。

2つ目の主菜は、茄子と豚肉の醬油炒め。普通のように思われがちですが、味が全然違いました。やはり体に優しい味で、でも物足りなさはなくすごく美味しかったです。

デザートも2品。白キクラゲがたっぷり入ったデザートとチーズのようなヨーグルト、右のひし形のものは、宮廷スタイルの羊羹。どれも美味~~~!白キクラゲをこんなにたっぷりいただけるなんてとても贅沢です。白キクラゲは、肌に潤いを与えてる食材として有名ですし、とても貴重なものです。嬉しい~~♪

こんなに美味しい料理なら毎日食べたいと思います。これならいつまでも美しく長寿でいられる、そこに直結するような料理でした。女性には嬉しいと思います♪

=========================

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報

 


【食べ歩き】バナナのような餃子?!@銀座天龍

2019-10-15 08:26:43 | 中華

こんにちは~。美容家歴24年のSACHIKOです

いつも並んでいて入るのを断念していたのですが、ようやく入れたお店『銀座 天龍 本店』。銀座一丁目にあります。ビルの4Fにお店があるのですが、行列はビルの1Fでずらり。前回は2時間待ちだったのですが、今回は13時過ぎに行ったところ30分ほどで入れました。

エレベーターでお店まで上がってもお店の前でさらに並びますが、回転が早いからかなと思いましたが、理由はそれだけではなく、店内が広い!入口から見える範囲では、長テーブルに詰まった感じで食べている様子しか目に入らなかったので狭そうなイメージしかなかったのですが、奥は広いテーブル席がたくさん!しかも、お一人様でも4人掛けに案内されています。たまたま順番でそうなったようですが、ここなら一人でも来れると思いました(笑)。

店内の雰囲気もいいです。ちょっとレトロな感じで、赤が中心の内装は中国感を表現していていい感じです。そして、ちょっと賑やか(笑)。利用客は若い人からご年配の方まで、また子供連れの家族、誰にでも好かれているお店。周りの人の食べている物をチラ見しながら、何を食べようかとメニューを開くも、初来店ですからやっぱり名物の餃子は必須。

じゃ~~~ん!すごいビッグな餃子です。まるでバナナ(笑)。一皿8ケなので、連れと二人でシェア。4ケでもキツイ大きさですが、隣の若い女性は一人で一皿(8ケ)を食べていました(汗)。

こちらの餃子は、ニンニクとかにらを使用していないので、あっさりというか飽きない味です。人気の理由は、大きいだけじゃなく、食べやすくて美味しいというところかも知れませんね。あとは、チャーハンも人気のようでしたが、私たちはにらそばを1つ注文してシェア。

写メを取り忘れましたが、にらがたっ~ぷりと入っていて麺は太麵で食べ応えもあるけど、しつこい感じはなく美味しかったです。たしかに、すぐにまた来店したくなる食べ味。

味が濃いと「当分来なくてもいいや」となりがちですが、いやいや、明日も食べたいと思えました♪銀座に行かれたら、ぜひ一度寄ってみてはいかがでしょうか。

=========================

・テーブルマナーを身につけたい

・どんなお店でも楽しく食事をしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

・堂々と食事ができるようになりたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

♥11月限定!X'masまでにエスコートできる紳士になろう

♥イタリア料理の美しい食べ方で自信がつく!大人のテーブルマナー

♥和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

♥身近なお弁当で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の生活・文化情報