goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れキラリ!テーブルマナーde大人磨き女子磨き

レストランで失敗しないテーブルマナーのご案内をしています。

シェアする際のマナーってあるの?スマートな大人の食べ方

2020-01-06 10:05:28 | グルメ

明けましておめでとうございます♪今年もどうぞよろしくお願い致します。

美容家歴25年のSACHIKOです

今日からお仕事開始という方が多いのではないでしょうか。私もお正月気分を払拭して、美容セミナーの原稿を考えなければ…(汗)。少々焦っております(笑)

さて、今年も食べ歩き&テーブルマナーをたくさん行いたいと思います。よく言われるのが「そんなに食べて飽きない?!」。いえいえ、余計なお世話です~(笑)。美味しいものは飽きません。むしろ毎回楽しみにしています♪

昨年は圧倒的にフランス料理をいただくことが多かったですが、個人的にはイタリアンが好きなので、今年はイタリア料理のお店にもどんどん行きたいなと。でも、テーブルマナーは基本フランス料理でのレクチャーなので、やっぱり今年もフレンチをいただくことが多そうです。

また、個人的にはコース料理よりもアラカルトでのオーダーが好きで、完全プライベートでは、好きなものを選べてシェアできるアラカルトでいただくことが多いです。コース料理では、コース全体で一人前のポーションで出されますので、それをシェアするのはお控えになったほうがマナーとしてベターです。

アラカルトでは、一皿が一人前のポーションですから、アラカルトでコース仕立てでオーダーするとなると、かなりの量になるのでシェアするのがスマートというわけ。ただしコースのように、前菜・メイン・デザートをオーダーするのが大人のマナーです。

お店の予約時に席だけの予約をし、当日メニュー表から好きなものを選びます。また、お店の方に今日のおすすめを伺ってから決めるというのも、食事の楽しみのひとつになります。お店によっては、注文したお料理を始めから分けて一皿ずつ出してくださるところもあります。これは嬉しいです。

デザートに関しては、シェアではなく一人1品をオーダーするのがベストです。はじめから同じデザートを2つ選ぶか、シェアしたい場合は2品選んで、食べている途中でお皿ごと交換するのがマナーです。

今年もいろいろなお店を体験しながら、テーブルマナーをお伝えしていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします~♪

=========================

・テーブルマナーを身に付けたい

・どんなお店でも堂々と食事がしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

美しい食べ方の人は人脈が広がる!テーブルマナーフレンチ編

ワンランクアップ!こなれた感が素敵に見える大人のテーブルマナー

和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報


【食べ歩き】仕事納めのランチは刺激的に@ジャイタイナスカ

2019-12-27 09:38:51 | グルメ

こんにちは~♪美容家歴24年のSACHIKOです

静かにクリスマスが過ぎ、残すは忘年会(笑)。その前に仕事納め。風が吹くと寒さが際立ちますね。やっぱり冬は辛い…。大した仕事ではないけれど、サクサクと事務的に片付けて、ランチは何を食べようかと(笑)。

乃木坂の方へ歩くと、タイ&ペルー料理のお店がありました。『ジャイタイナスカ』に入りランチメニューを注文。ピラミッド型のライスが楽しい。がっつりのスパイシィなチキンとたっぷりのお豆。チキンはさらにマスタードをつけて食べるようです。

ランチタイムはスープとキャベツのサラダが付いています。ボリュームがあったのでお腹いっぱいになりました。感想としては、食べやすいタイ料理って感じで、特にすごい!という珍しさや独特感はなかった。つまり、食べやすいタイ料理って感じ。

さて、今年も残りわずかですが、一年を振り返りつつ来年の準備や目標をいろいろ練りたいと思います。お正月は暇なので(笑)。

=========================

・テーブルマナーを身に付けたい

・どんなお店でも堂々と食事がしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

美しい食べ方の人は人脈が広がる!テーブルマナーフレンチ編

ワンランクアップ!こなれた感が素敵に見える大人のテーブルマナー

和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報


還暦祝いで熱海へ1泊@旅館さくらや

2019-10-31 09:00:35 | グルメ

こんにちは~♪美容家歴24年のSACHIKOです

先日、姉の還暦祝いに熱海へ行ってきました。1泊ですが温泉に何度も入って、美味しい料理をたくさんいただいてゆっくりしてきました。熱海…久しぶりに訪れました。駅前の商店街は賑わっています。揚げ天のお店にずらっと行列ができていたので、流れに乗って並びました。ちょうど小腹も空いたので(笑)。食べたのは海老マヨ棒、アツアツで美味しかった。

お世話になるお宿は、熱海駅から徒歩5分ほどのところにあります老舗旅館『さくらや』。かなり古い建物ですが、この門の奥に3棟の建物があり大きな旅館です。かなり坂を下りた位置にあるので、建物の中の廊下も坂道のようになって3棟が繋がっています。私たちは、一番下の海側の棟でした。

中に入ってびっくり。とっても広い部屋をとってくれていました。このソファ席で、夕食のあと飲み会(笑)。古いけど…。

ここは真ん中の部屋で、お茶をいただきました。寝室となる和室はまた別にあり、本当に広いお部屋でした。古いけど…。

緑茶と抹茶と和菓子をいただきました。和菓子は緑茶とともにいただき、抹茶は和菓子を食べ終わったあとにいただきます。

夕飯。食前酒に梅酒が出されていました。温泉で一風呂浴びた後なので、冷たいビールで食事を進めました。大きな折敷に、次々とお料理が運ばれてきます。幸せ~~♪

普段では食べきれない数の料理ですが、もちろんお腹に全部入れましたよ。完食~~(笑)。やっぱり旅館っていいですね!幸せな一日でした♪

=========================

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:今日の生活・文化情報


ビッグなクロワッサンとコスパがいいパン・ド・ミ

2019-10-17 09:50:38 | グルメ

こんにちは~♪美容家歴24年のSACHIKOです

前回、丸の内の『ヴァロン』でティータイムを過ごしたあと、ブーランジェリー併設ですから、迷わずパンを購入しました。どこに行っても、必ず買うがクロワッサンとパン・ド・ミ。これが美味しいお店にはリピートします。

クロワッサンはとてもビッグでした。画像のお皿はデザート皿ではなく、直径24.5cmの大皿です。そのお皿が必要なほど大きいクロワッサン。食べ応えがありますね。フライパンでちょっと焼いていただきました。パリッとして、風味もほどよく…普通に美味しいクロワッサンでした。

こんな言い方をすると、大して美味しくないのかなと思われるかもしれませんが、だいたいこんな風な感想になる控え目なクロワッサンが多いと感じます。私的には、もっとバターがっつりでもいいのでは?もっとさっくりしてほしいなと思っています。なので、多くのクロワッサンは普通に美味しいという印象になってしまいます。

私が今までで一番美味しい、私好みと思えたクロワッサンは、赤坂にあります「リベルターブル」のクロワッサン。ケーキが中心で、時々クロワッサンが売っています。ケーキもクロワッサンもお高いですが、私的には一番美味しい!

パン・ド・ミもお店によって美味しさが様々です。今回は、普通の食パンと変わらない感じでちょっと残念でした。耳の部分(クラフト)が多くカリッとしない、中身の部分(クラム)がもちっとしない…。これってパン・ド・ミ?という辛口の感想です。

というのも、一番美味しいというか、ダントツというか、ここしかない!と思うパン・ド・ミ・は『シニフィアン シニフィエ』。本店は世田谷にありますが、私はいつも日本橋高島屋で購入。ほんとに美味しいです。お高いですが…(汗)だから、いつも1/2斤(550円)を購入。今回のヴァロンでは一斤で500円ほどでした。

朝食は毎日パンを食べます。あと、ブドウパンも大好き!パン・ド・ミ、クロワッサン、ブドウパンのどれかがあれば、毎日幸せです(笑)。

来週は、お友だちの誕生日なので、日本橋高島屋でパン・ド・ミを買ってプレゼントしようと思っています。物より食べ物がよくなる年頃ですから(笑)。

=========================

・テーブルマナーを身につけたい

・どんなお店でも楽しく食事をしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

・堂々と食事ができるようになりたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

♥美しい食べ方の人は人脈が広がる!テーブルマナーフレンチ編

♥イタリア料理の美しい食べ方で自信がつく!大人のテーブルマナー

♥格式のあるフレンチレストランで学ぶテーブルマナー

♥和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

♥身近なお弁当で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報


実食!まだ知らないスパイシィな料理に魅了@銀座

2019-09-19 09:02:22 | グルメ

こんにちは~♪美容家歴24年のSACHIKOです

今回の食べ歩きは、日本初となる南インドのマンガロール料理専門店『バンゲラズ キッチン』へ行ってきました。銀座インズ2の2Fにあります。TVで紹介されたとあって、オープン前から人が並び、狭い店内はあっという間に満席。予約をしたほうがいいですよ。

マンガロール出身の四つ星ホテルのシェフが手掛けるとあって、オープン後わずか8ヶ月で食べログ百名店に選ばれたとのこと。メニューも独特なので、説明を聞かないと選べない(笑)。なので、迷わず店員さんにおすすめを伺いました。で、注文したのがこちら…

シェフのスペシャルチキンターリー。ナンの種類(ドーサ)とご飯の種類が選べます(画像はブラウンライス)。左上から、前菜的なものが2品(コーンとサラダ)、スープが2品、チキンカレー、スッカコリ(チキン)。

カレーはサラサラタイプで、あとからスパイシィな味わいがこみ上げてくる感じです。どれも美味しかったですが、特に気に入ったのがスッカコリ。スッカコリとは、チキンをココナッツとスパイスで炒めた物なんですが、この味付けが初体験の味!もっと食べたいと思いました。

こちらは、マナガツオのマサラフライ。マサラでマリネしたマナガツオを揚げたもののようです。これはパンチがありました!とってもスパイシィで癖になります。マサラとは、様々な香辛料を粉状にして混ぜ合わせたもの。これもまた食べたいです♪

さて、ここでテーブルマナーの出番(笑)。このまるまる1匹のマナガツオをナイフとフォークでキレイに切り分けて、無駄なく食べつくしたいですね。

①背びれと腹びれに沿ってナイフを入れ切り離します。

②中骨に沿って切り入れます。

③上身を2枚におろし、中骨を外します。

④下身におろした2枚を戻して、一口ずつ切って食べます。

美味しい料理をキレイに食べつくせると、満足感も倍増しますよ♪

=========================

・テーブルマナーを身につけたい

・どんなお店でも楽しく食事をしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

・堂々と食事ができるようになりたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

♥完全保存版!西洋料理のテーブルマナーすべて

♥美しい食べ方の人は人脈が広がる!テーブルマナーフレンチ編

♥和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

♥身近なお弁当で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:食べ歩き・ランチ・お食事など食べ物関連はこちら!

ブロトピ:今日の生活・文化情報