goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れキラリ!テーブルマナーde大人磨き女子磨き

レストランで失敗しないテーブルマナーのご案内をしています。

【第19回】静かですがとても居心地がいいお店@ジョルジュアンサンク

2019-11-18 10:22:05 | フレンチ

こんにちは~♪美容家歴24年のSACHIKOです

今回のテーブルマナー講師は、銀座2丁目にあります『ジョルジュ アン サンク』で行いました。近くには、アンリシャルパンティエのお店があります。最近、全然利用していません(汗)。

食前酒はお決まりですが、スパークリングを注文。お酒が飲めない方はソフトドリンクでもOKですし、日本のレストランではお水でもOKですが、今やミネラルウォーター(有料)がほぼ定着しているように感じます。時代の流れですね。

日本ではレストランで飲むお水は無料という長い歴史がありますが、「お水をお願いします」と言うと、「ガス有りですか、ガス無しですか?」と聞かれるでしょう。つまり、お水であれアルコールであれ、「注文する」ものをやり取りしているわけです。無料のお水を欲しい場合は、はじめから「普通のお水でいいです」という言うべきかも。ただし、普通のお水(無料)を提供しないお店では、躓いてしまう(恥をかく)ので、予め利用するお店に無料のお水があるかどうかの下調べが必要となりますね。

ですが、「ここは日本だよ」という考えをするよりも、レストラン以上やリストランテのお店を利用する場合は、最初から何か食前酒を注文するか、ミネラルウォーター"プリーズ"のほうがスマートであると感じます。

さて、前菜ですが…3種の盛り合わせです。パテ、スープ、白レバーのテリーヌです。左周りのでいただきましょう。

お魚料理は、鯛のソテー。シワワインのソースでいただきます。お野菜が少々…

お肉料理は、ポークロース肉のローストと赤ワインソース。グリル野菜がたっぷりでした。

デザートも盛合わせ。これも左ルールでいただきます。アイスクリームやシャーベットは溶ける前に食べましょう。なので一番に♪ちょっと残念だと思ったのが、この時用意されたのが、スプーンとフォーク。そのスプーンが普通に窪みが深いスプーンなので、アイスクリームも食べにくいし、後のケーキがフォークだけとなって、とても食べにくかった。こうゆう場合は、フィッシュスプーンとフォークを用意してほしいですね。フィッシュスプーンなら、ナイフのように切ることもできるので、ケーキ類が食べやすかったのに…と。

しかし、今回も美味しいお料理をいただきながら、楽しくテーブルマナー講座を行うことができました。来週は和食のテーブルマナーです。

・テーブルマナーを身に付けたい

・どんなお料理でも堂々と食事をしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

*美しい食べ方の人は人脈が広がる!テーブルマナーフレンチ編

*ワンランクアップ!こなれた感が素敵に見える大人のテーブルマナー

*和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報



最新の画像もっと見る

コメントを投稿