清野さんが曳船文化センター(東京墨田区)で唄います。
10月11日(土)
場 所:曳船文化センター
開 場:10:30 開演・11:00(入場の際には会員券が必要)
ゲスト :
福居典大 秋元マサ子 福居慶大 福居幸大 福居展佑 福居典陽 福居典美 小松みどり 小島文子 藤田周次郎 佐藤伊九雄 印南栄翠 印南婦美子 石川旭山 早坂まり子 中澤美喜雄 小山みつな 清野明子 田中恵 岡本利仁 美鵬直三朗 浅草追分社中
その他:典大連合の皆さん
問い合わせ
10月11日(土)
民謡典大会三十五周年・典大連合発足記念大会
場 所:曳船文化センター
開 場:10:30 開演・11:00(入場の際には会員券が必要)
ゲスト :
福居典大 秋元マサ子 福居慶大 福居幸大 福居展佑 福居典陽 福居典美 小松みどり 小島文子 藤田周次郎 佐藤伊九雄 印南栄翠 印南婦美子 石川旭山 早坂まり子 中澤美喜雄 小山みつな 清野明子 田中恵 岡本利仁 美鵬直三朗 浅草追分社中
その他:典大連合の皆さん
問い合わせ
典大連合支部長・秋元マサ子・Tel 03-3898-7423
本日は大変天気も良く散歩日和でしたが、ブログの読者が予想以上に増えて参りましたので、その方たちへの返答メッセージを書くために2階に篭りました。
今日の投稿は久し振り、ポテトサラダ以来の男の料理バージョン旬の味「栗ごはん」にします。
これは大変簡単です。家内がお産で入院中に今は亡き母が教えてくれたつくり方で、全く正式ではありません。でも美味しく作れます。
1 栗は水で洗った後に熱湯で2分ほど湯通しします。それから包丁で丁寧に外皮をむきます。内皮は若干の渋みを残すために渋皮を少し残します。その後10分ほど水に浸し、渋を抜きます。
2 米は普通の米6に対しもち米を4にします。理由は100%もち米にすると市中で売っている牡丹餅みたいになってしまうのを防ぐためです。もち米の粒がしっかり確認でき、歯ごたえのある栗ご飯にするためです。
3 ブレンドした米を軽く(2回)洗って炊飯器に入れます水の量はは普通米と同じです。その後、照りを出すためにサラダ油を小サジ1/2を入れ、塩を一つまみ加えて炊飯開始です。
4 炊飯が完了したら、じゃもじでご飯と栗を混ぜましょう。その後暫く蒸らして出来上がりです。渋が残っているのが判ると思います。チョウ美味しかったです。
在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid