goo blog サービス終了のお知らせ 

LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

エンマコオロギが鳴き始めました・・・

2024年08月16日 04時23分59秒 | 昆虫観察
 毎日暑い日が続きましたが、今週の初めから、エンマコオロギが鳴き始めました。
毎年お盆の時期から鳴き始めますが、今年はこの暑さで遅いのかなと思いましたが、虫たちはちゃんと季節の到来を知っています。
我が家の猫の額程の庭では、毎年落ち葉が重なり塀と家屋の土台のわずか40cmほどの場所に毎年産卵をしている様です。
エンマコオロギの後にはカネタタキが鳴き始めます。
こんな狭い戸建ての家でも、コオロギ達の合唱で季節の移り変わりを知ることができますから毎年楽しみでもあります。

 家を建築して10年ほどは、20㎡ほどを芝生にしていましたが、環境的には単一植物なので、虫たちは寄り付きませんでしたが、そのうちに雑草だらけにしたら、昆虫の所在も共生しだして、20種類ほどの昆虫が住み着く様になりました。
環境を専攻していた友人が話をしていましたが、ゴルフ場や田圃も所詮は単一植物の繁茂しているので、昆虫も共生はしていないとのことでした。
 昆虫達も人間も単一環境では、単一な仲間としか生育しないのかと、当時は感心した覚えがあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デリンジャー現象、フレア現... | トップ | 未来予想図の「・・・・・」... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫観察」カテゴリの最新記事