世の中のゴールデンウィークも無事終了しました。
今日からいよいよ国がお墨付きの、COVID-19も所謂5類に格落ちして、インフルエンザと同等のレベルになりました。
先月末に講義があったので、都内に出かけましたが大変混んでいました。
恐らくはこの3年間の経過を見ていると、今月の下旬には第9波の大波が来ることは誰でもが想像ができると思います。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」のは人の人情でしょうか・・・
ここのところ「寒暖差腰痛」のためか、椅子に座ってする作業くらいしか出来ませんでした。
我が家の猫の痙攣発作と飼い主の腰痛はシンクロしていて、見事なくらいでした・・こなせたのはこなせたのはウッドデッキの床面の2年毎の塗り替え作業と寝ながらの読書くらいでした。
付け加えると、4年に一度くらいの車のワックス掛けも家族総出でなんとか出来ました。
まるで、オリンピックのようですが、屋根下保管ですが、20年以上もの時間が経過していると配偶者のスッピンから化粧したようです!!!
還暦を過ぎてからは、作業自体がだんだんと難しくなりました、古希間近になると、遣らなくてはならないことを考えるのも面倒くさくなりつつあります。
縦振電鍵の基礎からの練習も、やはり長年の癖があり、なかなか上手く行きません・・・
しかも長時間の練習をしていると所謂「手崩れ」をしてしまいます・・・
連休最後には今まで捜していたJRCの受信機用の未使用・新品のフォンフォンが安価で落札出来ました。
加えて、自転車用のベルギー製のデザインが気に入ったヘルメットも購入することができました。
PCのマウスで「ポチッ」と出来るくらいが関の山です・・・
齢を重ねると、病気も事故も無く、気に入った物や欲しかった物が安価で手に入れる事が出来ただけで幸せなのかも知れません。
今日も爺の戯言ブログでした・・・