関東地方は今日も晴天ですが、西高東低の気圧配置のためか北風が強く吹いて体感温度はかなり低く感じます。
我が家では建築以来三十有余年もの間、室内照明は蛍光灯でしたが、だんだんと蛍光管も種類が少なくなり、廃棄処分も大変になり、だんだんとLEDに代えてきました。
最後に残った蛍光管の室内照明を昨日取り替えました。
半世紀以上前に電気工事士の資格は取ったので、ホームセンターに出かけて、年始のバーゲン品のLED照明を購入しました。
電気配線もコネクタも取り替えて、設置完了しました。
蛍光灯では、オン・オフと常夜灯の切替えくらいでしたが、LEDの室内照明はリモコンが付属していて、全灯・常夜灯に加えて%表示があり、かなり細かな照明が可能になっています。
しかも、経過時間に消灯する機能も付いていて、この上なく便利にできています。
加えて、軽量構造になっていて装置を天井に設置するのに二本指で持てるくらいの軽さです。
蛍光灯のように、寿命が来ると「チカチカ」もありません・・・
本を読むときには、照明温度が低い波長の方が落ち着いて良いのでしょうけれど、やはり明るいのが爺さんになりますと視認がしやすくて便利になります。
これで、しばらくは人生も室内照明も明るく過ごせそうです。