昨日は世の中で言う10連休明けの日でした。
二足草鞋の生活者としては、あまり関係がありません、引き籠り老人の予備軍です。
連休中の間に関東地方のOMから終活の整理で、トランシーバを譲る話がありました。
たまたまそのトランシーバは私が欲しかった機器でしたが、当時子育てや親の介護が始まりカタログだけは手元にありました・・・
このメーカーは業務用通信機器の製造がほとんどですが、1970年代から2002年まで25年ほどアマチュア無線家用に送信機・受信機を製造していました。
インマルサットが利用されるようになってから、船舶用の短波帯無線機器が市場で流通するようになり私も受信用に何台か持っていますが、聞いてしまうと業務用の機器の素晴らしさが良くわかりました。
そのトランシーバを引き取りに、早朝から出かけました。
自宅から往復で100km位です。
風が強く吹いていて、「〇〇〇〇と空っ風・・・」と話は聞いていましたが、本当に台風のような風でした。
OMは関東地方の古い街並みが残る街道沿いで昔からの商いをしていいました。
屋根には、大きな短波帯のアンテナが数本上がっていました。
屋号とその商い内容とアマチュア無線や無線工学の知識の博学さには頭が下がりました。
譲っていただく無線機器の内容もそうですが、アンテナの張り方やアースの取り方等いろいろと教えていただきました。
いつも思うのですが、このメーカーの持ち主のOMは共通したような考えの方がほとんどです。
皆さん、このメーカーの無線機器を20年も使っているのですが、無線機器自体が昨日購入したような綺麗な状態で動態保存しているのです。
たぶん皆さん大切にしていたのでしょうか。
ほとんどの方が「終活」と称しているようです。
今回のOMは、「娘を嫁に出すようだ・・・」と話していました。
帰りは制限速度を順守して2時間ほどかけて帰宅しました。
帰宅して早速同軸ケーブルを繋いで受信してみました。
フィルターをかけると、CWの音が軽快に聞こえてきました・・・
二足草鞋の生活者としては、あまり関係がありません、引き籠り老人の予備軍です。
連休中の間に関東地方のOMから終活の整理で、トランシーバを譲る話がありました。
たまたまそのトランシーバは私が欲しかった機器でしたが、当時子育てや親の介護が始まりカタログだけは手元にありました・・・
このメーカーは業務用通信機器の製造がほとんどですが、1970年代から2002年まで25年ほどアマチュア無線家用に送信機・受信機を製造していました。
インマルサットが利用されるようになってから、船舶用の短波帯無線機器が市場で流通するようになり私も受信用に何台か持っていますが、聞いてしまうと業務用の機器の素晴らしさが良くわかりました。
そのトランシーバを引き取りに、早朝から出かけました。
自宅から往復で100km位です。
風が強く吹いていて、「〇〇〇〇と空っ風・・・」と話は聞いていましたが、本当に台風のような風でした。
OMは関東地方の古い街並みが残る街道沿いで昔からの商いをしていいました。
屋根には、大きな短波帯のアンテナが数本上がっていました。
屋号とその商い内容とアマチュア無線や無線工学の知識の博学さには頭が下がりました。
譲っていただく無線機器の内容もそうですが、アンテナの張り方やアースの取り方等いろいろと教えていただきました。
いつも思うのですが、このメーカーの持ち主のOMは共通したような考えの方がほとんどです。
皆さん、このメーカーの無線機器を20年も使っているのですが、無線機器自体が昨日購入したような綺麗な状態で動態保存しているのです。
たぶん皆さん大切にしていたのでしょうか。
ほとんどの方が「終活」と称しているようです。
今回のOMは、「娘を嫁に出すようだ・・・」と話していました。
帰りは制限速度を順守して2時間ほどかけて帰宅しました。
帰宅して早速同軸ケーブルを繋いで受信してみました。
フィルターをかけると、CWの音が軽快に聞こえてきました・・・