今週はヘトヘトついでに、週末も予定が詰まっていました。
息子の大学の懇談会でした。
土曜日の早朝の電車は空いていましたが、やはりふだん通勤が徒歩の身には、電車の通勤は辛いものがあります。
大学生の懇談会なんて? 少子化の影響なのでしょうか、それとも親御さんが息子や娘に手を書ける時間ができたのでしょうか、私たちの時代にはなかった現象です。
学部学科別学年別に分かれての懇談会でした。
質問時間になると、ほとんどの親御さんが、大学院の内容についてでした。
息子の学科は学部学生の三分の一が進学するので、さもありなんと思いますが、どうなのでしょうか?
さて、終了後は、生協に行きました。
農学部の生協は、普通の大学の生協と異なり、OBの生産物や醸造元の酒蔵の純米酒が並んでいて、もう酒好きの私にはたまりません。
書籍の販売も、都心の本屋さんの棚よりも、自然科学系の植物、昆虫、鳥類の書籍は充実していました。
買いたい本がたくさんありました。
まだ、知識の欲求があるうちは、本も読めるのかなと思います。
もし、40年前に戻れたら、私が学んだ工学部よりも、農学部の方が面白かったのかなとつくづく思いました。
生協でたまたま、私が大好きな山梨県のワイナリーの蔵元がOBとのことで、白ワインを2本買い求めました。
帰り際にグラウンドの脇を通りましたら、息子がアメリカンフットボールの練習中でした。
息子の逞しくなった体型を見るにつけ、だんだんと老いを感じるこの頃です。
今日はこれから、次男の音楽部が参加する女子高の定期演奏会です。
忙しい週末は、あっという間に過ぎていきます。