goo blog サービス終了のお知らせ 

LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

タイヤ交換

2013年02月09日 21時18分13秒 | トレーラー

 今日は一日タイヤ交換の日でした。

トレーラー2台のタイヤが出来てきたので、タイヤを引き取りに行き、帰宅してツナギを着てジャッキアップした
トレーラーに潜り、交換しました。
次回交換するのは、走行距離から推測すると、私が齢70過ぎでしょうか!

ダンロップのタイヤが長持ちしてくれることを祈ります・・・

 トレーラーのタイヤが終わったと思ったら、次男が、「自転車のタイヤが変だ!」
よく見ると、バーストしたような状態でした。

 しょうがないので、購入した自転車屋さんに、車で自転車を持っていったら、「裂けてますね!」
タイヤとチューブを交換して3800円なり・・・。

 今日は、一日タイヤとお付き合いした日でした・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波利用料の納入

2013年02月09日 08時30分14秒 | アマチュア無線

電波利用料なんて書いても、普通の国民は知らない人がほとんどだと思います。
アマチュア無線局を含む、無線局・放送局を開設している法人・自然人には一年に一回使用料が総務省から徴収があります。
一番安いアマチュア局は一年300円、一番高い放送局だと一年3億5千万円の電波利用料が徴収されます。

 今年も、配偶者の無線局と家族で運用している無線局の電波利用料の納入通知書が昨日来ました。
これから近くのコンビニに納めに行ってこようかと思います。
以前から比較すると、納入も便利になりました。
数年前には500円だったと思うのですが、200円も安くなりました。

 でも、電波を一年間使用して300円(もっとも、5年に1回2000円ほどのアマチュア無線局の更新料もありますが。)は
今のご時世で安いなと思うことしきりです。
 昔は無料だったとはいえ、電波環境の整備や監視業務に年間約700億円使用しているとのことで、そのうちの300円なら
しかたがないと思います。
 高速道路料金やほかの使用料から思うと、安い!

 では、これから納入に行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする