goo blog サービス終了のお知らせ 

LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

汚れちっまった悲しみに・・・

2016年11月25日 02時50分51秒 | 気象現象

 昨日は、季節外れの大雪でした。
埼玉の辺地の当地方でも、午前中は横なぐりの雪でした。

 こんな、雪の降る日は、いつも中原中也の詩の一遍を何故か思い出します。
「汚れちっまった悲しみに 今日も小雪の降りかかる 汚れちまった悲しみに 今日も風さえ吹きすぎる・・・」
このぐらいしか、暗唱していませんが、何故か雪が降りしきると、ふと思い出します。

 その後に思い出すのは、
「ほんに分かれたあのおんな、いまごろどうしているのやら ほんにわかれたあのおんな いまに帰ってくるのやら
 しずかに私は酒のんで 悔いと悔いとに身もそぞろ・・・」

 齢を重ねると、中也の言葉のひとつひとつが、身にしみてきます。

西高東低の気圧配置・・・

2016年06月03日 19時58分42秒 | 気象現象

 ここの所、毎朝の天気図を俯瞰していると、気圧配置が西高東低になっています。

 西高東低ですから、いわゆる冬型の気圧配置です。
 早暁のラブラドル犬の散歩も、ジーンズにパーカーでは寒いくらいです。
 
 NHKの放送では、菅平高原、野辺山高原は軒並み零下の気温でした・・・

 関東平野の中央の当地でも、10数度ですから寒いはずです。
 しかも、湿度が低くて、北風だと、体感温度はもう3月です。

 還暦を過ぎた爺の身体には、だんだんと不適応を起こしそうです。
 パンツ一枚で、羽毛に包まって寝られるのも、あと何年か・・・

 熱いと言っては涼しさを欲しがり、寒いといっては暖かさを求め・・・・
 

立夏・・・

2016年05月05日 07時52分19秒 | 気象現象

 今日は立夏。
 春分の日と夏至のちょうど真ん中だったかな。

 昔々、学生時代の友人の彼女が確か「立夏」という名前でした。
 彼女が言うには、「誕生日がすぐ判ってしまう!」とよく話ていました。

 元気でいるなら、今日は彼女の62歳の誕生日。
 私が行ったこともない、北陸の女性でした。
 友人と結婚して、「立夏婆さん」は逞しい北陸の婆さんになっているのでしょうか。

  昨日は、久しぶりの都内の雑踏にいたためか、大変疲れました。
 還暦を過ぎてから、以前にも増して人込みの中を歩くことや並ぶことが疲れるようになりました。
 当地でも、都内から所謂「安・近・短」の条件がそろうためか、この連休中はものすごい混雑でした。

 美味しいコロッケやメンチカツの惣菜を扱っている肉屋さんの前がものすごい行列が出来ていたので
 何かと思ってみると、観光客がコロッケやメンチカツをファストフードのごとく立ち食いをしていました・・・

 

立春大吉・・・

2016年02月07日 23時07分54秒 | 気象現象

 「甕口酒」から一週間近くも経過してしまいました。

 この間に、節分・立春と季節は過ぎて行きました・・・
 外気温は冷たくて、雪も降る気候ですが、太陽からの光線を見ていると、もう冬ではないかなと感じます。
 もう、あちこちでモグラが出てきていますし、草木類も季節を感じているようです。

 昨日も、早朝から都内に出かけて、90分の講義を4コマしていたのですが、還暦を過ぎても、やはり勉強は常に必要です。
 「少年老い易く・・・・」と故事にありますが、還暦を過ぎても、机に向かうことは必要です。

 明日からも、刻苦勉励・・・・かな

小寒・・・

2016年01月06日 21時23分19秒 | 気象現象

 今日は二十四節季の小寒・・・・
 いわゆる寒の入りです。

 年末から昨日まで、この時期とは思えないほどの温かさでした。
 仕事をしていても、梅が咲いていたり、モンシロチョウが飛んでいたりと季節が3カ月も先のような気がしました。
 タンポポのロゼットもかなり大きくなりました。

 今日は、月末の講座の資料作成で、お昼休みもあちこちに出かけていました。
 当地は観光地ですから、昼休みといえども大変混んでいました。
 そんな時に、もう四半世紀も前に仕事場が近かった女性二人に偶然会いました・・・
 私とたぶん一回り以上も違うと思います。

 彼女たちは、四半世紀の時間が経過しましたが、それぞれの仕事を着実にしているようです。
 私は、爺さんになりましたが、なんだか彼女たちは、それぞれの配偶者を得て、着実に地面に根を張っているようです。
 四半世紀の時間は、人それぞれに、平等に機会を与えてくれているのでしょうか・・・

 私も、これからあとどのくらい生きながらえるか判りませんが、細い根っこを張りたいと思います・・・

月齢14.1と黄斑上膜・・・・

2015年10月27日 21時14分28秒 | 気象現象

 ここのところ、仕事のオプションの事で、本業以外に忙しい一カ月間でした。

 ようやく今日、約一時間余りの審査が通り、仕事の放免となりました。
 一週間の本業への復帰です。

 今日はそして、月齢14.1と満月です。
 あいにく雲間から見えていましたが、中秋の名月よりも美しい感じがしました・・・
 今の私の視力でも、十分に美しく見えました。

 それというのも、ここ一週間ほど自分のPCのエクセルのグリッドが歪んで見えていました。
 年齢と今までの経過を考慮すると、加齢黄斑変性だろうと思っていました。

 今日は、特にグリッドの歪みが酷く、帰宅後に眼科に行きました。
 いろいろと、眼圧や眼底カメラを使用して検査したところ、かろうじて黄斑変性ではありませんでした。

 以前に、網膜剥離したところをレーザーで手術を4回ほどしましたが、その部分の網膜が引っ張りあっており、医学的には黄斑上膜という症状とのことでした・・・

 今後、症状が気になるようでしたら、手術ということになりました。
 でも、眼球の水晶体を交換するなんて・・・・

 このまま、手術もしないで、いろいろな美しい日本の景色を見たいと思います。

霜降そして十三夜・・・

2015年10月26日 21時11分52秒 | 気象現象

 先週末は霜降と十三夜と続いて、晩秋に近くなる気象現象が続いてきます。

 そして、明日は満月・・・・
 中秋の名月よりも、個人的な鑑賞としては、この時期から11月の季節感が大好きです。

 そして、今日は金星が西方最大離角でした。
 早暁のラブラドル犬の散歩で、金星・火星・木星が東天に輝いていました。

 平凡な毎日を過ごしていると、瞬間瞬間の毀誉褒貶を逃してしまいます。
 この時期の、観天望気が人生の季節で一番好きな時間です。
 

津波の速さ・・・

2015年09月20日 20時25分40秒 | 気象現象

 今年は異常な気象に加えて、自然災害が何回か発生しています・・・

 先日、地球の反対側で大きな地震があり、気象庁が津波についての情報を放送していました。
 無線機のある机に、息子達が使わなくなった地球儀がおいてあります。
 外国製の大変精巧なもので、私の母親がまだ元気だった頃に息子達に購入してくれました。

 日本に津波が到達するのが約23時間で距離が約17,000㎞・・・・
 単純計算すると、時速700㎞を超えています・・・・

 確か重力と海洋の深さに津波の速度は比例することを何かで読んだ気がしますが、それにしても、航空機よりも早いとは!!
 やはり、自然災害には、人間は抗えません。

 寺田虎彦でしたでしょうか、「天災は忘れたころにやってくる・・・」

 首都直下地震もそろそろなのかと思いますが、ボーイスカウトはもう卒業しましたが、「備えよ常に・・・」といきたいですね。

秋霖・・・

2015年08月30日 20時02分30秒 | 気象現象

 過酷な暑さから、いきなり秋霖の季節になった今日この頃です。

 埼玉の辺地である私の自宅でも、今日は終日外気温は20℃ほどでした・・・
 今年は、初春からいきなり夏になり、酷暑からいきなり秋霖になるような、アナログからデジタルに気象も変わりつつあるようです・・・

 早暁のラブラドル犬の散歩も、Tシャツと短パンの姿から、一枚重ね着をした散歩になります。
 当のラブラドル犬たちは、普段着の黒の毛皮のコートですから、何も変化はないと思いますが・・・。

 ラブラドル犬の散歩では、ここの所アブラゼミの骸を拾うことが多いのですが、拙宅は葡萄棚があるせいか、コガネムシがたくさんやって来ます。
 毎日、葡萄の葉や茎を食べに来ているのでしょうか。
 蝉のほうがなんとなく、夏の感じがしていいのですが。

 今日は、アトムの誕生日という事もあり、ラブラドル犬三頭の夕食は、ご馳走でした・・・

室温25℃、外気温20℃・・・

2015年08月29日 11時58分18秒 | 気象現象

 埼玉の辺地でもここの所、急に涼しくなりました。
つい十日ほど前には酷暑でしたのに、15℃も下がっています。

 昨晩はあまりの涼しさに、羽毛のシュラフを出してしまいました。
今日は早朝に息子をアメフトの試合に送って行き、歯科通院以外は何もないので、ベッドに入り久しぶりに朝刊を堪能しました。
この位の気温で、羽毛のシュラフに潜り、寝転がりながらの朝刊は何物にも代えがたい至福の時間です。
海外旅行や美味しい食事、はたまた美味しいお酒を出されても、このシュラフの中の暖かさは手放すことはできません。
お金がなくとも、名誉が無くとも、至福のインドア生活です。

 春以来の初めての、豆から挽いたコーヒーを淹れました。
マンデリンの馥郁たる香りがします。
 
 そろそろ来月の連休に予定している、家屋の改装工事の設計をしなくてはなりません。
工事会社に依頼すると3ケタですが、日曜大工ですと材料費が1ケタで済みます。
今では電動工具が有りますから、苦労しなくても家屋の改造は難なくできます。

 今日明日は、少し夏の疲れを取るために、のんびりと過ごしましょうか・・・