先送り国家・日本でのサバイバル

「海外・日本株投資で家を建てる」からタイトル変更。茹でガエル社会でのサバイバル。投資、資産管理、健康等についての記録。

パックラフト(活動記録No.7):瀬田川

2022-05-30 13:01:34 | 輪行・ハイキング・パックラフト
滋賀県の瀬田川に行ってきました。
2級程度の瀬があります。
石山駅で降りて、折り畳み自転車で入水ポイントまで移動しました。

南郷洗堰を通過しました。


適当な入水ポイントが分からず、かなり進みました。
瀬をひとつ通過しました。

雑草等がありますが、人の通れる整備された通路がありました。
入水場所も切り込んだようの感じの場所。人工?


最初(2つ目?)の瀬。
前に折り畳み自転車を積みました。
輪行袋を下に敷いて、自転車を載せています。
ロープで軽く固定して、ライフジャケットを付けています。
沈が心配でしたが、コースを選んで、難なくクリア。


次の瀬。
右側を通ったと記憶しています。


ここは念のため、岩場に上陸して、偵察。
無難なコースを選択。


佐久奈土神社を過ぎたところで上陸。
写真右側の支流は、奥山田川。
ここは片付けるときに泥が付くので、もう少し前のポイントで上陸した方がよかったです。


帰りは、大石緑地スポーツ村を通りました。

1時間に満たない川下りでした。
2回以上できたかも。
今回は、船酔いしているのと、時間が遅かったのと、トイレに行きたかったので、早めに上陸。
もう少し進んでもよかったかも。

コースを間違えなければ、初級者でも可能な川と思いました。
もう少し人がいると思いましたが、ダッキーが1組だけ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最大ポジション数に到達 | トップ | FX月次チェック(5月) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

輪行・ハイキング・パックラフト」カテゴリの最新記事