先送り国家・日本でのサバイバル

「海外・日本株投資で家を建てる」からタイトル変更。茹でガエル社会でのサバイバル。投資、資産管理、健康等についての記録。

FX月次チェック(8月)

2023-09-01 23:58:22 | FX
8月は微増。
忙しかったため、トレードは控えめ。

9月も忙しいため、リピートトレードと有料のチャートサービスを使って少しだけトレード。

テクニカルでは、ベトナム株が買い転換しているみたい。
タイミングが合わなかった。
何か買っておけばよかった。

金の定額購入もいい具合に溜まってきた。
少額だけど、安心感がある。

FX月次チェック(7月)

2023-08-01 16:49:15 | FX
7月は微減。
私事が忙しいため、FXは軽く流してます。
リピートトレードのポジションを減らしていましたが、その必要はなかったかも。

時間があれば、ポジションを増やそうと思う。
AUDNZDを少し増やしました。

株の方は放置したまま。
見直ししないと。

とにかく忙しい。

法人口座はなんとかプラス

2023-07-22 17:01:29 | FX
法人口座でFXしてますが、今年も?何とかプラスで終われました。
といっても少額ですが。

有料のメルマガ配信が終わるので、他の方法考えないと。

肝心の本業の売り上げはあまりありません。
セーブしたので。
本業だけでは赤字。
法人の業績は、FX含めてもトントンくらいかも。

FX月次チェック(6月)

2023-07-03 16:35:22 | FX
円安で証拠金が増えている。
年初から7%増。
円高になれば、元に戻る。
レバレッジを縮小したのは失敗だったかも。

現在、FXは3本立て。
・リピートトレード
・有料メルマガ
・メガトレンドフォローシグナル(有料)
あと、裁量が少しあり。

しばらくはリピートトレード向きか?

ベトナム掲示板にアクセスできない

2023-06-16 21:22:22 | ベトナム株
ベトナム掲示板のサイトにアクセスすると、「Our site is temporarily unavailable, but will be back online shortly.」と表示されます。
開設されてから20年程になるので、なくなったのかも。
たまにチェックしていたのですが。

昨日(7/2)見たら、復活してた。

住民税の支払い

2023-06-16 21:13:43 | 資金管理/財政破綻対策等/老後
ネット銀行から個人の住民税を支払った。
今年は金額が大きめ。
法人の方の住民税(所得税分)は5月。
個人の住民税は6月。
覚えられないため、この時期は、気になってお金が使えない。

金ETFを購入

2023-06-04 10:10:15 | ADR(外国株)
金のETFを購入した。
口座に半分程度、現金があるので注文しておいたら、約定していた。
もう少し下でもよかったかも。
プラチナETFも持っているので、ものが増えた。

インドネシアやフィリピンのETFを考えたけど、見送り。
何か危機があって、金が上がったら乗り換え。

FX月次チェック(5月)

2023-06-01 20:46:00 | FX
微増。
レバレッジは落としています。
今年はあまり積極的にはやらないつもり。
最低限(0.5倍程度)の外貨は確保。

メガトレンドフォローシグナルを申し込んでみたのですが、インジケーターのほとんどが動作(表示)しません。
1つだけ表示。
パンローリング、有料なのに遅い対応。

定額購入をさらに増やす

2023-05-09 20:10:54 | CFD・商品先物・貴金属等
金の定額購入をさらに増やした。
大した金額ではないけど。
タイミングみて年内にさらに増やすか検討中。
景気後退とか何かあればプラチナをスポットで買いたい。

銀行株の処分

2023-05-09 20:07:46 | ADR(外国株)
もっと早く処分すべきだったけど、海外の銀行株を2社処分した。
1社は半値近くになっていた。
もう1社はマイナスだけど、それ程ではない。
後者はNISAだったので相殺できない。
今後、NISAでは個別株はやめようかと思う。

農地等のETFを検討中。
米国口座と日本の外国株口座は、割合が少ないため、放置しがちになる。
他の持ち株も見直さないと。
今からでも金関連も買っておくかも。

FX月次チェック(4月)

2023-05-01 12:27:23 | FX
もう4カ月が経過。
4月は微増。
トレードは抑えています。
レバレッジは、0.2~0.4倍の間。
リピートトレードの口座だけは1.4~2.1倍。

円安のためか、金が高値更新。
ちょっと手が出ない。
しばらく様子見。
5月から定額購入の額を上げた。
4月下旬に下がったところをスポットで少し購入。
まだまだ足らない。

定額購入額をさらに上げるか検討中。

円安要因

2023-04-22 07:23:21 | 資金管理/財政破綻対策等/老後
円安要因が増えた。
コラム:米EV税優遇、日本勢直撃 数年後の大幅円安招くリスク
車に代わるものを早く見つけた方がいい。
インバウンドは歓迎しない。
こういう記事を読むと、外貨をいっぱい持っておきたい気持ちになる。

金高値更新が続く

2023-04-13 23:30:02 | CFD・商品先物・貴金属等
金が高い。
溜息しかでない。
定額購入をほんの少し増やした。
プラチナも少し増やした。

年金受取どうする

2023-04-08 23:59:14 | 資金管理/財政破綻対策等/老後
年金支給年齢どうするか?
できるだけ先延ばししようと思っていたけれど、迷ってる。
基礎年金は通常か1~2年先延ばしし、厚生年金を7~8年程度先延ばしにしようか思っています。
先延ばしの気持ちに変化が出たのは、円もドルも不安なので、年金を金の定額購入にでも充当したいと思ったから。

FX月次チェック(3月)

2023-04-08 23:46:51 | FX
3月は2月に比べて微減。
年初来でも微増。
何もしない方がましかも。
ヘッジで外貨を持つという機能のみ。

ドルの基軸通貨としての影響力が想定外に弱ってきているみたい。
ドル離れに対する対策が必要かも。
国外も国内も弱肉強食に向かっているのかも。