久遠元初自受用報身如来なんてないよ
全く持って、新型コロナウイルスは厄介もんです。今の日本の中は、ほぼパンデミック(大流行)の前...
お題目に関する考察
できればテレワークしたいと思ってますが、やはり職場に行かなければ出来ないこともあるの...
立正安国論について考える(2)
さて、立正安国論について考える事を続けていきます。 創価学会もそうですが、その派生元...
宿命転換という造語
武漢肺炎の感染拡大に歯止めがかからず、先行きの見えない社会になりました。 私もテレワ...

胸中の肉団にある御本尊
STAY HOME GWになりましたが、ひたすら家で大人しくする、これが今年のスタイルとなってい...

一人の想いと社会について
テレワークを始めて間もなく三ヶ月になろうとしてまして、これは一年のうち四半期に渡り自宅で仕事をしているという事になります。 私は若い時にはフリーランスの仕事をやりたいと思ってまし...

御題目を唱えるという事
いま唱法華題目抄を読み進めています。この御書は鎌倉の名越で著された御書ですが、その内...

唱法華題目抄①
以前にも書きましたが、日蓮の「唱法華題目抄」について読み終わりました。私が日蓮の御書...

唱法華題目抄②
今日は天気が良い日でした。 私には中学生の子供がいますが、来週から学校が再開になると...

四俵の静謐と仏法
今日は連続投稿します。 さて、新型コロナウイルス感染症がこれだけ猛威を振るう世界。日...