悪性脳腫瘍に対するレーザー治療

悪性脳腫瘍で苦しんでおられる患者様、および御家族に、私が開発したレーザー治療の有効性、安全性を紹介します。

転勤いたしました

2018-08-06 16:18:58 | 日記
2000年から東京医科大学病院に復帰し、19年間勤務してまいりました。その間にPDTの基礎・臨床研究、医師主導治験などを行い、PDTという安全で有効な原発性悪性脳腫瘍の治療法を確立することができました。先月で自験例も100例を超え、国内でも多くの施設でPDTを開始していただける様になりました。この度、8月から恵比寿のガーデンプレイスの向かいにある、厚生中央病院脳神経外科部長として心機一転、脳外科臨床に励むことといたしました。もちろんPDTの研究、治療は今まで通り、東京医科大学病院で継続いたします。手術にも出向きますし、外来診療は第一、第三土曜日に外来診療も行います。これまでと特に変わることはないのですが、臨床の主戦場を移したことになります。脳腫瘍と診断されてお悩みの方は、ご遠慮なく、厚生中央病院 03-3713-2141の脳外科外来までお電話ください。 月、火、木のAMに外来診療を行っております。大学病院よりも患者様の数は少ないので、ゆっくり説明させていただける時間は作れます。セカンドオピニオンでも結構です。今後、大学病院で手術させていただいた患者様も、可能な限り、当院でフォローアップさせていただきたく存じます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨーロッパでの導入に関して (岡田)
2018-08-18 16:13:00
こんにちは。以前こちらのブログにて問い合わせました岡田と申します。
スペイン人の義父が1月にglioblastomaと診断されスペインにて摘出手術を実施し、その後様々な治療を実施してきましたが昨日今までなかった5mm程の影がスキャンで見えました。放射線治療の影響か、再発か、まだ担当医が休暇中で診断は出ていません。
再発の場合、PDTの可能性も検討しています。
そこでお伺いなのですが、ヨーロッパで導入している病院はありますでしょうか。日本へ赴くことは可能ではありますがその後の免疫治療で摘出したガン細胞をドイツの病院に送る必要もあり、ヨーロッパの方が地理的に都合がよいという理由からご相談しています。
お忙しい中恐縮ですがご返信頂けますと幸いです。

コメントを投稿