そんな僕が好き

アディクションとかその他日常の事

沖縄の祖先崇拝:御願(うがん)

2006-10-27 13:19:39 | 沖縄の祖先崇拝
「アルコール依存症の話はどうなったんじゃ!」とお感じの方もいらっしゃると思いますが、書く気になれません。せっかく沖縄に行ったので沖縄の事を書きます(実はこれも大きい目で見るとアル症と繋がっているんですけどね)。

沖縄に住んでる人なら常識になっているのでしょうが、かの地では民間信仰が非常にさかんです。沖縄の民間信仰というのは「祖先崇拝」です。

その祖先崇拝の一つの形として「御願(うがん・うぐぁん)」というものがあります。御願というのは平たく言うとお願いのためにお参りするとというか祈る事と言えるでしょうか(沖縄では御願ハンドブックのような本がベストセラーになっているそうです)。

沖縄以外でもお願い事があるときには神社に行きますよね、あれももっと日常的にやっているような感じと考えれば近いでしょうか。

御願の内容やその人の祖先により、さまざまな場所で御願をする必要があります。一般的には、自宅で仏壇や火の神(「ひぬかん」と読む、台所の神様)にお祈りするのが基本なのですが、必要に応じて
神社
お寺
御嶽(うたき、と呼ばれる神聖な場所、湧き水の出る場所と関係がある場合が多い)
で御願を行う場合があります。

御嶽はさまざまな場所にあります。もともと御嶽があり、そこに後で施設等を建てるわけですから、その場所が神社になっているところもあれば、米軍キャンプ内にある物、国立施設内にある物もあります。

下の写真は勝連城跡です。ここはかなり大きな城跡で、もし全容が復元されれば首里城にさほどひけはとらないような立派な史跡です。



城壁は小高い丘の上にあり、そこまでは普通は徒歩で上るわけですが、城跡の休憩所(管理事務所)には次のような張り紙があります。


このように御願は沖縄では普通のことなのでありました。もともとお城があるところは小高い丘のような地形で、その途中から水が出ているような場所になります。実はこの条件は御嶽の条件と全く同じで、勝連城自体が御嶽なのであります。ここには先祖がこの城とかかわりのある家系の人が御願に来ます。

ちなみに米軍キャンプ内にある御願所に行く場合も、言えば通してくれるらしいです。

また首里城内部にも御願を行う場所があり、やはり日常的に御願に人が訪れるようです。

沖縄ではこのように祖先崇拝が深く根付いています。これがアディクションとどのように関わってくるか....それはおいおい解説していきたく思います。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

沖縄から帰ってきました

2006-10-21 18:40:15 | 沖縄の祖先崇拝
沖縄から帰ってきました。

で、収穫ですがおそらくACの問題(ひいては各種アディクション問題)の根源を見たような気がします。

これはおいおい書いていきますが、私自身が十数年悩んで捜し求めた問題の解がはっきり見えました。