goo blog サービス終了のお知らせ 

北信濃寺社彫刻と宮彫師

―天賦の才でケヤキに命を吹き込んだ名人がいた―

(再々掲)山嵜儀作展の御案内―木彫の超絶技巧

2016年08月22日 | ●全般
(注意)2016年(平成28年)のもので終了しております。   幕末から明治に活躍した宮彫師 山嵜儀作 展  ~天賦の才でケヤキに命を吹き込んだ名工がいた~   ◆共催 ・「北信濃寺社彫刻と宮彫師」管理人 ・「須坂市福島町」 ◆協力 ・西後町の皆さま ・武井神社さま ◆開催日時・場所 期間:8月30日(火曜)~9月4日(日曜) 場所:ギャラリ . . . 本文を読む

(再掲)山嵜儀作展の御案内

2016年07月08日 | ●全般
(注意)2016年(平成28年)のもので終了しております。   山嵜儀作 展   ◆共催 ・「北信濃寺社彫刻と宮彫師」 ・「須坂市福島町」 ◆開催日時・場所 期間:8月30日(火曜)~9月4日(日曜) 場所:ギャラリー82 (長野市、八十二銀行本店となりの八十二文化財団ビル1F) 時間:午前10時から―午後16:30まで(最終日9月4日は 15時まで) ◆ . . . 本文を読む

●01  ながの祇園祭 東町屋台の巡行スケジュール

2016年06月13日 | ●全般
平成28年度ながの祇園祭(7月10日)、東町屋台の巡行スケジュールが決まりました。 午前8時に東町屋台蔵(ぱてぃお大門の道を挟んで反対)を出発。 午前8時半に上千歳町会所。午前8時50分に南千歳町会所。 午前9時15分に長野駅前、末広町会所。午前10時にアゲイン前で綱切。 午前10時半に新田町会所。午前11時10分西後町会所。午後0時25分大門町会所。 午後1時25分善光寺大本願。午後2 . . . 本文を読む

●01 山嵜儀作特別展のご案内(再掲)

2016年06月04日 | ●全般
(注意)2016年(平成28年)のもので終了しております。   再度 掲載させていただきます。 幕末から明治に活躍した宮彫師 「山嵜儀作展」~天賦の才でケヤキに命を吹き込んだ名人がいた~   期間:平成28年 8月30日(火曜)~9月4日(日曜)午前10時~午後4時半 (最終日は午後3時までですので 注意を)場所: ギャラリー82(八十二銀行本店となり、長野市岡田17 . . . 本文を読む

●01 山嵜儀作特別展のご案内

2016年05月31日 | ●全般
(注意)2016年(平成28年)のもので終了しております。   ・(PR)展覧会の御案内 幕末から明治に活躍した宮彫師 「山嵜儀作展」~天賦の才でケヤキに命を吹き込んだ名人がいた~ 期間:平成28年 8月30日(火曜)~9月4日(日曜)       午前10時~午後4時半 (最終日は午後3時まで)...場所: ギャラ . . . 本文を読む

ブログ開設

2016年04月20日 | ●全般
郷土の文化的遺産に於いて、石造物の調査は進んでいますが、木造(特に木彫)に関しては研究が遅れている。さらには石造よりも劣化が早いため幕末・明治期のものでさえも存続の危機に落ちっているのが実情である。北信地方にも主に寺社建造物に素晴らしい木彫物が残っているが、制作者についてはあまり知られていない。長野市妻科出身の宮大工であり宮彫師であった山嵜儀作に焦点を当てて彼の業績を紹介し、木彫物への関心が深まる . . . 本文を読む