今回はフローリング・上がり框(かまち)・階段・建具の木材種の確認、
ビニールクロス選び、内部建具の取っ手選びでした。
フローリングは予定通りカラマツ、上がり框と階段は頑丈なタモ材、
建具は窓枠・化粧柱・梁と同じトドマツとなりました。
ビニールクロスはほぼ選び終わり、
次回現場で太陽光の下で色合わせをしてみる事にしました。
内部建具の取っ手ですが、KAWAJUNというメーカーの品から選びました。
種類が多くて迷ったのですが、引き戸用はシンプルなものを。
開き戸には面白いデザインの物を選んでしまいました。
でもきっと、設置されれば目立たないはずです。
だって、納戸の取っ手ですから。
次回打合せまでに決めるのが、トイレアクセサリーです。
こちらも種類豊富なKAWAJUNで。
アルミやステンレス・亜鉛・真鍮製のアクセサリーがお好みの人にはオススメです。
上がり框(かまち):玄関の上がり口の段差の高い部分の化粧横木。
木目が美しい材を使用する事が多い。
ビニールクロス選び、内部建具の取っ手選びでした。
フローリングは予定通りカラマツ、上がり框と階段は頑丈なタモ材、
建具は窓枠・化粧柱・梁と同じトドマツとなりました。
ビニールクロスはほぼ選び終わり、
次回現場で太陽光の下で色合わせをしてみる事にしました。
内部建具の取っ手ですが、KAWAJUNというメーカーの品から選びました。
種類が多くて迷ったのですが、引き戸用はシンプルなものを。
開き戸には面白いデザインの物を選んでしまいました。
でもきっと、設置されれば目立たないはずです。
だって、納戸の取っ手ですから。

次回打合せまでに決めるのが、トイレアクセサリーです。

こちらも種類豊富なKAWAJUNで。
アルミやステンレス・亜鉛・真鍮製のアクセサリーがお好みの人にはオススメです。
上がり框(かまち):玄関の上がり口の段差の高い部分の化粧横木。
木目が美しい材を使用する事が多い。