goo blog サービス終了のお知らせ 

住まいる日記

すまいるにっきへようこそ。
和風+北欧風+時々アメリカンのmixインテリアです。

電気料金キタ━━━━━━━━━!!

2006年08月24日 | 暮らし
キッチンをIHにして食器洗浄器も取り付けたので
電気料金がとっても心配でした。
食器洗浄器のカタログには、手洗いのガス・水道代より、
食器洗浄器のガス・電気・水道代のほうがお徳だと書いてある。
ほんとかーと、疑いながらも設置したのだ。
それに、明かりの数も増えた。リビングには4灯も付いてる・・・

契約アンペアは50A。
賃貸では20Aだったので、基本料金も大幅アップしている。

そして今月の請求額は7,653円
賃貸の倍近い

ガス代金が無くなったので徳なのかはまだしばらくわからないけど、
どうなんでしょう?
一軒家のみなさんって幾らくらいかかってるんでしょうね??

灯油を買う

2006年08月24日 | 暮らし
給湯・暖房に使う灯油は、
引越し前に工務店がタンク半分くらいの量を入れてくれていたのだが、
残りが少なくなってきたようなので配達業者を頼んだ。

札幌8月の灯油平均価格は80円/Lなのだが、
今回頼んだ業者は75円/Lで安かった
この業者は、以前住んでいた賃貸住宅からのお付き合いです。

タンクの容量は492L、そして入った量は341Lでした。
その価格、約26,000円
今までの賃貸では月に多くて95Lだったので、こんなに払ったのは初めて
うーむ、これで何月までもつのかな?

続・インターネット

2006年08月22日 | 暮らし
ネット環境ですが、引越しをしてから『』になりました。

以前使っていたのはADSLでしたが、
引越し前日にプロバイダ会社から電話が来て使えないことがわかり、
NTTに問い合わせてみました。
NTTのフレッツADSLも使用不可能だと言われました。
電話回線ケーブルには、メタルケーブルと光ファイバーがあるのですが、
 メタルケーブルの使用が満杯だと言うのです。
誰かがネットを止めて空きが出れば使えるみたいなのです。
ネットを始める人はいても、やめる人ってなかなかいないですよね。

残る選択肢は、『』にするか『ISDN』にするか・・・いまどきISDNってありえない

引越し翌日に電話の回線工事をしてもらったのですが、
ネットを光にしたついでに電話も『ひかり電話』にする事にしました。
この工事費はキャンペーンで無料でしたが、最初にした工事費9,000円が無駄に
転居ハガキを作った後だったので電話番号を替える訳にもいかず、
その手数料と契約料・計2,800円が発生し、なんだか大損した感じです。

みなさん、引越しのときはインターネットの引越しもお早めにね

いろいろ手直し

2006年08月16日 | 建築後期
引渡し後も、いろいろと修繕箇所などがあり、
毎日のように業者さんがいらっしゃいました。
小さな事でも現場監督のスバル君が手配してくださるので
気持ちよく暮らせています。

クロスにボンドが付いていたので一部張り替えました。
建具に傷があったので塗装屋さんが目立たなくしてくれました。
洗面化粧台の水道管が水漏れしたので設備屋さんが直してくれました。
インターホンの子機の充電器を壁のニッチに埋め込んで付けてくれました。
ネット購入した照明設備を電気屋さんが勾配天井に取り付けてくれました。
脱衣室にタオルバーを付けてもらいました。
ぶつかって気になるドアに戸あたりを付けてもらいました。
などなど・・・

住んでいるといろいろと修繕箇所が出てくるものです。
それをちゃんとケアしてくれるので、良い工務店だとつくづく感じます。

インターネット

2006年08月15日 | 暮らし
ここに越す前日、プロバイダ会社から電話が来て、
「転居先では使えません」って
今さら何言うのー

そんなわけで、インターネットが3週間使えませんでした。
ブログ更新もさかのぼって日記を書いています。
ご了承くださいませ