
前日と早朝の雪で、現場は冬に逆戻りしたような寒さでした。
まだ板金前の屋根の雪下ろしをしたそうです。
電気設備の位置が決まったので、電気の配線はほぼ終わっていました。
内壁のプラスターボード(PB)も一部に貼りはじめました。
床材はカラマツですが、窓枠は道産材のトドマツの無垢材を使用します。
写真は無塗装の状態で、
仕上げ塗装では少し色の付いたものをお願いしようと思っています。
カラマツ:針葉樹のうちでは重硬で耐久性・耐湿性に優れるが、割れやすい。
仕上げ面は粗く、脂気が多い。
年数を経ると樹脂が染み出て木肌が赤みがかり風格のある美しさをたたえる。
日本の松類で唯一の落葉樹。
トドマツ:軽軟な材で保存性は低い。
大きい節などの傷が表れやすい。木肌は白い。

まだ板金前の屋根の雪下ろしをしたそうです。
電気設備の位置が決まったので、電気の配線はほぼ終わっていました。
内壁のプラスターボード(PB)も一部に貼りはじめました。
床材はカラマツですが、窓枠は道産材のトドマツの無垢材を使用します。
写真は無塗装の状態で、
仕上げ塗装では少し色の付いたものをお願いしようと思っています。
カラマツ:針葉樹のうちでは重硬で耐久性・耐湿性に優れるが、割れやすい。
仕上げ面は粗く、脂気が多い。
年数を経ると樹脂が染み出て木肌が赤みがかり風格のある美しさをたたえる。
日本の松類で唯一の落葉樹。
トドマツ:軽軟な材で保存性は低い。
大きい節などの傷が表れやすい。木肌は白い。