goo blog サービス終了のお知らせ 

住まいる日記

すまいるにっきへようこそ。
和風+北欧風+時々アメリカンのmixインテリアです。

新聞ストッカー

2007年09月05日 | インテリア
古新聞はキッチン横の収納の中にストックしています。
以前の賃貸は収納スペースがなかったので『見える収納』でした。
その頃から活躍していたのがこの木箱。
元々は瓶ビールケースです。
祖母宅の納戸に眠っていたものを再利用しました。

 サイズもぴったりです☆



箱には北海道の開拓時代を思わせる絵が描かれています。
馬車に積まれているのはビール樽ですね。
馬はもちろん道産子、引き手も長靴を履き、雪の中を歩いているのでしょうか。




ところで、この人は誰でしょう?
創始者?ホップの神様??
謎です。。

サッポロビールの歴史を紐解いてゆくと知らない事実が色々と。

サッポロビールの☆マーク、あれは北極星なのだそうです。
そして、東京恵比寿の地名はエビスビールから付けられたとか。

雑学を得る事は出来ましたが、箱に書かれた人物が何者なのかはわかりませんでした。
うーむ、気になります。
サッポロビール工場見学へ行こうかしら?
そして出来立て生ビールをいただきたい・・・趣旨が違う?



クリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきんぐ! (DONKO)
2007-09-05 20:06:37
うわあ!好みだ!渋い!!!!こういうの、そのへんに売ってないでしょうかねえ…。新聞ストッカーは、いつでも頭を悩ませる問題です…。
返信する
ホップの神様・・・? (あかり)
2007-09-06 00:32:41
スゴイ味があって素敵ですね~!!
(DONKOさんのタイトル「すてきんぐ!」も素敵です)
ビールケースって、プラスチックしか知りませんでしたが
昔は木製だったんですね!
横顔のおじさん、気になりますねぇ。
ギリシャ人でしょうか? ←なんとなく・・・
ちなみに以前恵比寿駅で降りたら
発車を知らせる音楽がエビスビールのCMソングでした☆
返信する
DONKO様 (じむじむ)
2007-09-06 08:09:31
国産木箱はなかなか売ってないよね~。
骨董品屋さんにあるかな??

古新聞の収納って困るよね。
この木箱には1か月分入らなくて、
結局は納戸収納しています。
返信する
あかり様 (じむじむ)
2007-09-06 08:14:18
祖母宅で発見した時は、ボロボロでカビだらけでどうしようかと悩んだけど、
洗って洗って洗って天日干しにしてなんとか使い物になりました。
『サッポロビール』の文字が右から書かれた更に古い鏡も持っていましたが、元彼の家に置いてきてしまって・・・
惜しい事をした。

おじさんはやはりギリシャ人風に見えますよね。
ホップの神様っているのかな?
ギリシャって日本に負けないくらい沢山の神様がいますよね(笑)。

恵比寿駅、行ってみたいです!
エビスビール、最高☆
返信する