goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ ヒナ日和 ♪

ヨーキー・ヒナ&マルチーズ・あられの日常です♪

期待を裏切らないあられ

2014年10月26日 | 日記
NHKの番組 「SONGS] で、レッドチェッペリンの特集を放送してた。





ジミーペイジはエリッククラプトン・ジェフベックとともに、3大ギタリストの一人。

かっこよすぎる~~






もうさすがにやらないよね・・とまたまた信じた私がバカだった・・・。


ちょっとお買い物に行って、30分ほどで家に帰ると、














あられの手の届くところにゴミを放置した私がすべて悪いのよ・・はぁ・・

でも荒らしただけで食べた様子はない。

あられ、成長したね



夜、TVを見ながら寝てしまった私の姿があまりにもおもろいからと

娘が激写した一枚

おもしろすぎる顔が見せられないのが残念・・・。




トリミング ビフォーアフター

2014年10月21日 | 日記
10月初旬に電話したのにずっと予約が空いてなくて

やっと予約が取れたのが昨日の月曜日でした

待ちに待ったトリミングデー


もはや何犬ですか? 状態の2わんだったので、夜勤明けで死ぬほど眠いのを我慢して

予約時間まで待機したヒナママ。

万が一眠ってしまった時のために・・・と予約時間の30分前に目覚ましのタイマーまで

かけて万全の態勢で待ちましたよー



ボッサーヒナちゃん  ビフォー









アフター







得体のしれないカボチャらしきものが頭にちょこんと乗っていて







目がテンになったあと、思わずブッと吹き出した私。


トリマーさん、うけ狙いだったのかなぁ??




そしてモッサーあられ ビフォー









アフター








はい・・・



今回、大きくイメチェンを図ろうと、前々から気になってきたモヒカンヘアに挑戦したあられ。


見事に失敗です・・・


よーく見ると、なんとなーくモヒカンになっているのですが・・・


トリマーさん談


あられちゃん、毛穴が後ろに向いてるんですかねぇ? どうしても後ろに毛が寝ちゃうんですよ。


あられちゃん、体はクリックリのパーマなんですけどね、頭だけストレートだし・・・





・・・・・・。あられの毛、一体どうなってるんだーーー???


でも失敗してもかわいいからOKですけどねウフッ


いつもは昭和のぱっつんおかっぱになって帰ってくるあられですが、


今回は要望どおり、かわいくまあるいお耳になってました。


モヒカンがあきらめきれなくて、あられの頭を水でセットしてみたら







おおっ!!!


すごーい!!!ちゃんと立ってるじゃないのぉ~~~




さてここで一句







今度はアフロに挑戦しようね



ヒナちゃん

2014年10月19日 | 日記
昨日の土曜日は晴天秋晴れの絶好のお出かけ日和でした。

どこに行こうかとっても迷ったけれど、行動範囲が非常に狭いヒナ一家は

やっぱりもれなくリトルワールドへ~ブーン






毎度おなじみ、米沢牛に食らいつく2わんです♪

すれ違うわんこ近寄り、スンスンご挨拶した後に必ずワンコラして「アタシは強いのよっ」と

威勢よく威張るヒナ。

とりあえず威張ってみて相手の出方を見るのだけれど、ほとんどのわんこはちっこいヒナが威張った

ところで相手にもせず、知らん顔をして行ってしまいます。

ヒナは勝った!!と勘違いしているようですが・・・。

昨日もたくさんのわんこが来ていました。

ものすごい怖い顔をしたポメちゃんがあちらからご挨拶にお見えになり、上からヒナをスンスン。

ヒナはあまりにも迫力のあるポメちゃんにさすがに立ち向かう勇気もなく、姿勢を低くして服従態勢

相手、見てるのかっ??

その後、ヒナよりも一回り小さなヨーキーちゃんがやってきて、その子をみたとたん

またまた威張って吠えちゃってワンコラ

そしたら意外にもそのチビヨーキーちゃん、ヒナに猛反撃ワンコラワンコラ

一瞬にして負けたヒナは、しっぽもたれちゃって挙句にビビリしょんまでする始末

なら最初からワンコラしなきゃいいのにね。

ヒナちゃん、いっぱいお勉強した一日でした。



                          





シッコはちゃんとトイレシートでできるのに、なぜかうんPだけは気ままなヒナ。

なんでこうなっちゃったんだろう・・・??

しようとしたところを見つけたときに、「トイレにいきなさーいっ」と叫ぶと

あわててトイレに走っていきちゃんとできるのに・・・

目を離すとこのざまで・・・



















( ̄▽ ̄)//なんでやねーん



すっきりした後はどこからか洗濯ばさみを拾ってきて







もちろん、あられちゃんには貸してあげません。



自由気ままなのはいいんだけどね・・・



ここで一句












3時から仕事ーーーー


行ってきまーす!!

結婚式からのリトルワールド

2014年10月13日 | 日記
3連休初日の土曜日、甥っ子の結婚式に出席したヒナ夫妻&上の娘

初めて参加したガーデンパーティでしたが、ガーデンパーティって犬もOKなんですね~

花嫁さんの愛犬いちくんがリングドッグの大役を務めてました

背中にリングを背負って左右にぶんぶん振り回しながら、大好きな花嫁さんに向かって

一直線にダッシュしたいちくんでした



甥っ子の笑顔と必死にバラの花びらをまく娘。






若い二人には末永く幸せに、素敵な家庭を築いてほしいです










結婚式から帰宅したのが午後3時。

台風が接近しているし、遊べるときに遊んでおこうと このあとヒナあられをつれて

リトルワールドに行ってきました



娘は疲れ果て、「これからよくリトルワールドまで行く気になるね

なにが楽しくてわざわざ歩きに行くのさ??」と、ごもっともな質問をされたけど

だってヒナあられが喜ぶからね。

老体にムチ打って足を引きずるようにして歩くとしても、何としても連れて行って

あげたいのさ。




3時半に家を出発して、現地に到着が4時すぎ。

6時で閉館なので、それなりにゆっくりお散歩できました

ついてすぐに、山形の米沢牛の串焼きを味付けなしで焼いてもらって





大興奮のヒナあられ





1本500円を秒殺で食いつくしやがったけどこんなに喜んでもらえたら来たかいがあったよぉ


あっという間に日が暮れてきて・・・


きれいな夕日をバックに写真を・・・と思ったけれど





夕日も映らないし2わんこっち見ないしリードが股の間から出てるしー(汗)


ちょっとイラっとして





怒ってみたけどまるで無視。


耳が聞こえとらんか??とさらにイラッとして






普通に聞こえてるやん






さてここで一句・・・











ラグーナ蒲郡に行ってきました

2014年10月07日 | 日記
先週土曜日、秋晴れで最高のお天気だったので、

リトルワールドじゃなくてちょっと遠出をしてみようということになり、

きりさんのブログで紹介されてた「ラグーナ蒲郡」に行ってきましたよ






土曜日なのに空いてるね??

広い芝生の向うには、広大な海が広がってーーーー・・・・と写真を載せたいとこですが

一枚もない・・・


芝生といえばあられ。 

走るというよりも暴れてる??





人の顔を見ながら、飛んでみたり回ってみたり、オーバーアクションだけど

前に進んで行かないね??



その先にある海

海といえば昨年の夏、中田島砂丘に遊びに行ったとき、

荒波に向かって一目散に走って行き、まったく躊躇せず海に飛び込んだヒナ。

ヒナママも海に飛び込み、ヒナをわしづかみにしてすくいあげたという

まさかの出来事があったので・・・・・


今回はヒナちゃん、ロングリード着用ですの。





波に入るかーーー??ってとこでリードを引き、すばらしい手綱さばきで

決死のダイブを回避した私。

ヒナもつまらなかったのか、方向を変えて走る走る





10メートルのロングリードを引きずりながら、走る姿がちょこっとかわいそうになったので、

甘々な私は普通のリードに戻してあげて、


ヒナちゃん、さらにパワーアップして走る走る









あられも走ったね~





ヒナもいい笑顔






土曜日なのにほんとに人がいなくてー。

ゆっくり楽しむことができました





さーて、ここで一句










ヒナのおケツの話

2014年10月03日 | 日記
小デブのあられちゃん。

体をもつと、肉?脂肪?らしきものをしっかりとつかむことができる。


そんなあられよりもむっちりしてるのがヒナのおケツなんですよぉー








悪さをしてる時はたいがいこんな恰好で・・・







買ったばかりの化粧品をカリカリされて、姉ちゃん ものすこいあせってたけど。。。


その辺に置いとくほうが悪いんだよ。


ヒナのおケツ、よく見るとうずまきが左右にあるんですよ♪





ちなみに触ってみてもモフモフ 


ここで一句



おもちゃとあられ

2014年10月02日 | 日記
ベッドの中にせっせと運びこまれたおもちゃ






そして残念ながら完全に無視されたおもちゃ






おもちゃ箱をなぎ倒し、お気に入りだけをせっせと運び込んだのはこの方  ↓







おもちゃを選別して運びながら、突然気でもふれたかのように部屋中を暴走し、


ベッドを蹴り飛ばし、クッションを投げ飛ばし、大暴れしたあられ。


そしてすぐに疲れ果ててこのままソファで爆睡zzz


すみっこでおとなしく寝ているヒナは眼中になかったらしく、暴走中思いっきりヒナを踏み台にして


ジャンプとかしてたし(汗)



あられ・・・。先日の体重測定で、とうとう2.9キロになってしまった…(汗)


思い起こせばこの夏、エアコンを使用してみんな快適に過ごしていたのに、なぜかあられだけ


ゼーゼーハーハー言ってて。。。


もしかして心臓??と不安になった私はあられを連れて動物病院へ


心音を聞いたり一通りの健診後、先生の診断は  「太りすぎだね・・・」って( ̄▽ ̄)//


先生曰く、あられの体格なら2.5キロが適正体重らしい。


うちに来た時は2.3キロだったあられ。600グラム増って大きいよね(汗)


それでもあられの楽しみは食べることで・・・


カサカサって袋の音がすると、一目散にすっ飛んできて 満面の笑みで待っています。




 腹ペコのあられから一句



                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

洗濯バサミとヒナと原人

2014年09月29日 | 日記
洗濯バサミをこよなく愛しているヒナ

基本的におもちゃで遊ぶことはなく、洗濯バサミにしか興味がない。


どこからか探してきては人の前に置き







「これは大事だからダメよーーーー!!」って言いながら、取り上げようとするフリを


してもらうのを待ちます。


ここでのポイントは、あくまでもフリをするだけで、実際に取り上げてはいけません


実際に取り上げると、ものすごくいじけて陰気になり、とてもめんどくさいので


人間の役割は、あくまでも大げさにとりあげるフリをするだけです







ヒナが待つことに限界を感じてプルプル体が震えてきたら、大げさにアクションも交えて







ダメーってな感じで得意げに洗濯バサミを持って逃げるヒナをこれまた大げさに追いかけながら、


ヒナに持っていかれて非常に残念という演技も加えると







自分の安全地帯であるベッドに運びこんで、勝ち誇った顔でこちらを見るのです。



この顔見たさに、原人(← 夫)もヒマさえあれば楽しげにヒナと洗濯バサミで遊び、







原人の遊び方が特殊なため、ヒナもどう対応してよいやら迷っている姿も滑稽である。






さてここで一句・・・











ラプンツェルヒナちゃん

2014年09月25日 | 日記
昨晩から続いた雨で、名古屋駅が大変なことになったみたいで・・・

地下鉄が浸水したそうです(汗)

通勤、通学の時間と重なり、大勢の方が大変な思いをされたことと思います。




学祭で使用した造花を持ち帰り、娘がヒナの頭に飾りました。

「ヒナちゃ~ん、ラプンツェルになろうね~」と言いながら、頭にブスブス花をさされちゃったヒナ



どんな時もカメラを向けられればカメラ目線のヒナ


とっても律儀な子です










その時に撮った写真はこちら  ↓







かなり加工したけどかわいい




ツンデレヒナから、ここで一句








ふと見ると・・

2014年09月24日 | 日記

久しぶりの雨・・・

どこにもお出かけできないし、ヒナあられとまったり過ごしました


めんたいチーズポテチを一人でバリバリ食べながら、ふとソファで寝てるあられを見ると・・・






ヒナとあられ、仲良く昼寝中zzz






かわいいねぇ・・って心の中で呟きながら、しばらくまたボケーっとテレビを見て


またふと見ると・・・







若干寝相が変わってるやん(笑)


すきっ歯、見えてるし(笑)(笑)


そしてまたボケーっとテレビを見て


またまた ふとあられを見ると・・・







マジか( ̄▽ ̄)・・・・・。






アクロバットな寝相になっていた


そうこうしていたら、「ただいまーーーー」って娘が帰ってきて


あられ、ジタバタ慌てふためいてエビフライみたいになってたし(汗)






見ていて飽きないあられです



ここで一句・・・・・








復活!!

2014年09月23日 | 日記
ご無沙汰しております。 ヒナママです

パソコンがXPだったために使用できなくなったり、自分の仕事の環境がバタバタと変わったりで

すっかりブログから遠ざかってしまいました





本日、突然思い立って冬のボーナス一括払いでパソコンを購入してしまった私

ぼちぼちブログ、始めてみようと思います。


ヒナあられ、かわらずのんびりやってますよ~~~






















リトルワールド、相変わらずせっせと通ってます







パンケーキのセット  950円也


もちろん一人で全部食べました









店の人にねぎりまくってパソコン買ったことだし、


ゆっくりのんびり、ヒナあられの日常をつづっていこうと思います


「ヒナ日和」 よろしくお願いいたします♪


またやっちゃったあられちゃん

2014年03月05日 | 日記
日曜日が3日だと思い込んでいたヒナママ。

昨日の記事にいただいたコメントで、日曜日が2日だったという事実に

やっと気がついたヒナママです。

しばらくはなんのことやらわからず、みなさんの指摘も理解できずにいた私です・・


てなわけで2日の日曜日・・・

一日外で遊んであられもお疲れモード





よく寝てますzzz

人間もお疲れモードだったので、おひなまつりじゃないけど、夜は外食ね~~~ってことに

なったヒナ一家

ヒナあられ、夜はお留守番です。

外食のお店は、まったくおひなまつりを感じさせない 「サガミ」をチョイス

サガミといえば味噌煮込みでしょ~~ってことで私と原人は 味噌煮込み定食を注文しました

食事のあとはヤマダ電機に立ち寄り、プレステを買おうかどうしようか散々悩んだあげくにやめて、

9時すぎに自宅へ戻ったのです。



そこでまず目にした光景が・・・・・・・・・・・





食い破られたレンコン


土ごと4分の1ほど食べてある・・・・・・


あわててあられを呼び、顔を確認したら、





     


もうしないだろうと過信していたわたしが馬鹿でした・・・・

まさかあられが・・・ レンコンを土付きのまま・・・食べるなんてさ・・・

怒ることもできず、置いといた私が悪いとあられにあやまり、この後ゴシゴシ洗われた

あられです。

翌朝、快便だったので病院にもいかず様子を見ましたが、何事もなくいたって元気に

すごしていますよ。



スーパーで見つけたひな菓子。

定番のヒナあられ



あられにチョコをコーティングした ひなチョコ



そしてびっくり、あられちゃん納豆



中に本当にあられの粒が入っており、混ぜて食べるという摩訶不思議な納豆です。

私は食べていないので、味はわかりません・・・


あられがうちの子になり、3度目のひな祭りです




いつまでも元気でいてね!!

無料ドッグラン

2014年03月04日 | 日記
3日の日曜日、おひな祭りの日♪

愛西市に無料ドッグランがあるということでお出かけしました~

この日はめずらしく、ほんとにめずらしく上の娘が一日家にいるとのことで・・・

きっとたくさんお店とか出てるし、なんでも食べさせてあげるから一緒についてこいと

しつこく誘いまくり、ヒナ夫妻・ヒナあられ・そして上の娘という

とてもレアなメンバーで出かけることになったのでした。


浮かれ気分で高速をドライブし、現地についてびっくり





なんもないやん・・・・

広い河原に柵で囲まれたドッグラン

確かに、大型犬スペースは元気にわんこが走り回り楽しそうだった・・・・。

でも小型犬スペースは・・・

前日の雨のせいでランの中がぐちゃぐちゃで(泣)

てかわざわざランに入らなくても、ひろーーーい河原には人もおらず、こっちで十分に

遊べるし

草っパラにはいろうとせず、あくまでもコンクリートのみでしか走らないヒナちゃん。







疲れたら姉ちゃんとこに走っていき、




草むらもコンクリートもまったく関係ないあられちゃん。



興味があるのはカバンに入っているおやつたち。







ヒナはすぐに疲れるし、あられはカバンにはいったおやつにしか興味がないし、

何もないのでとりあえず場所移動することになり・・


帰るとき、遠回りでも草むらに入らないヒナちゃんです




想像では現地には屋台がたくさん出てて、いか焼きとかりんご飴とか食べる気満々だった娘。

それが何一つなく、貴重な休日に家の近所にもありそうな普通の河原に連れて来られ、さすがに

娘も怒るだろうなと思ったのですが・・

「なんか磯の香りがして、沖縄にきたみたーい」って一人で浮かれポンチになっていて

磯の香りが、川の隅っこに溜まってたヘドロの匂いだってこと、内緒にしておきました


大きな橋を渡ってすぐのところにあった木曽三川公園




お花が綺麗にさいてましたよ










帰り道にあった道の駅に立ち寄り、ここでやっとおいしいものを食べた娘。

焼き芋と五平餅なんだけど・・・(汗)

文句も言わず付き合ってくれてありがとう


おひなまつりだしーーってことで夜は外食することになったヒナ一家。

そんなわけで、夜はお留守番だったヒナあられちゃん。

そこで事件は起きました


                  次回につづく・・・