goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 センダンの実

2014年12月08日 | 木の実・草の実

 高木の木の実で15mm位の薄クリーム色の

 楕円形の実が沢山付きます。

 冬、葉が落ち目立ちますが、野鳥には余り人気が無いようです。

 robin は冬、餌が乏しくなる時期にヒヨドリやムクドリが

 この実を食べるのを見ました。

 この実は有毒で、人間の子供だと6~7個食べると

 危険だそうですが、野鳥は平気?に食べています。 (^^)

 センダン の実です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  アカゲラ | トップ |  河川敷にて »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2014-12-09 17:59:34
センダンの実、こちらでも目立つようになってきました。
白い実がびっしり集まっている様子、私は大好きです。(白くなる前の薄黄緑のときの方が一番好きなんですけど。)
返信する
Unknown (robin)
2014-12-10 09:22:44
おおむらさき57さん、おはようございます。
観賞用には少し若い薄黄緑のセンダンの実が綺麗ですね。
野鳥が食べるには少し大きさが有るような気がします。
毒は良く熟すと少なくなるのかな??

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。