goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 自宅にて

2018年10月18日 | その他

 体調不良でブログを休んでいました。

 まずは、リハビリと言うことで、

 自宅の庭の ウメモドキ の実が沢山ついたので、撮ってみました。

 いかにも、野鳥が好きそうに見えるウメモドキの実ですが、

 他に食べるものが無くなる厳寒期に、ヒヨドリやジョウビタキが

 1~2粒位食べるぐらいです。

 隣家の庭に咲いていた ホトトギス です。

 ツワブキ です。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2018-10-19 23:39:44
ツワブキ、もう咲いていますか。
今日も畑で水やりしてきたのですが、我が家のツワブキは、まだ蕾堅しという状態です。
ウメモドキやピラカンサ、年が変わる頃、ふと気がつくと実が無くなっているという感じですね。
返信する
おはようございます。 (kogamo)
2018-10-21 05:44:46
ウメモドキの赤い実が綺麗ですね。
実をたくさんつけていますね。
野鳥はあまり食べないと聞きますが、美味しくないのでしょうかね。?
ツワブキの花が、もう咲いたのですね。
冬が近いこと感じます。
返信する
Unknown (robin)
2018-10-21 19:05:30
おおむらさき57さん、こんばんは。
ツワブキ、咲くのが少し早く感じました。
今年の夏は異常だったので、その影響かな?
庭のテッセン(クレマチス)の花も狂い咲きしています。(^^)
返信する
Unknown (robin)
2018-10-21 19:13:50
kogamoさん、こんばんは。
我家の木の実は冬季、毎日ジョウビタキやツグミ、ヒヨドリ、
メジロなどが来て、食べるので春先には実が少なくなります。
但し、一度に食べるのは少ないようです。
そうですね、ツワブキは晩秋の花てイメージが有ります。
初冬の花でも有りますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。