goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

PENTAX KP Jltd フォーカシングスクリーン交換

2019-08-04 13:20:44 | ブログ

レフ機で交換できるものは全て全面マットスクリーンでないと嫌な
わたし。

ご多分にもれずKPもマットスクリーンに。
別に全面マットでもピント位置のスーパーインポーズはするからい
いのだ。
それよりもペンタックスだとあの二重の[ ]が鬱陶しいので交換す
る。

どうせAFなんか何百点あろうが真ん中一個しか使わないのと、三
脚に据えたらMFだからね、全面マットが使いやすい、と言うか余
計な物ファインダーの中に要らない。


説明書が「K-7・K-5」ってなってたから古いなぁと思っても
う一枚の紙切れ見たらこんな・・・一体いつの在庫出してきとんね
ん、まあ、腐る物ではないからな、いいけど。

たまにフィルムのころのカメラの中古なんか買ったりすると、方眼
マットになってるのがあるけれど、わたしはあれが一番嫌い、と言
うことは全面マットは一番人気がないんだろうか。

まあAF機ではないけれどMF機のあの真ん中のマイクロプリズム
とかスプリットイメージが付いてるの、邪魔くっさいなあ。
暗いレンズつけるとチロチロ陰になって余計鬱陶しいし。
OHついでに交換できないやつに無理やり他機種のマット入れたこ
ともあったな。

で、まあ交換、小いせぇなあ、APS-Cだから全部が小さいから
しょうがないか。
って、K-5とかと同じならK-5の抜いて使えばよかったな、K
-5なんて使わないしどうでもいいからな、買わなくってもあそこ
にあったわ。

まあいいや、サクッと交換。
この手のカメラは(下から抜くやつ)はどれも一緒ね、付属のピン
セットの爪でレバー引っ掛けるとパラーンと落ちてくるから入れ
替えてまたパチンと閉めるだけ。
これでスクリーンに傷つける「不器用な人」がいるらしいが考えら
れん。

よしこれで快適になったな、変なカッコ無くなったしな、良しだ。

@ 何百点もAFエリア要らん

PENTAX フォーカシングスクリーン ME-60 全面マット 38581
ペンタックス
ペンタックス


本日の種:リコーWG6
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ええ~行くの~? | トップ | 母ちゃん今日もダメだった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。