goo blog サービス終了のお知らせ 

janpal

人生これ,雑記.

Home Page: https://janpal.web.fc2.com

2013-06-19 13:02:47

2013-06-19 13:02:47 | うんちく・小ネタ
世事に疎くなって,最近どんなことが世の中の関心事なのだろうと,ニュース欄を拾い読みしてみる.

政治や経済は,参院選とアベチャンミックスの行方ということだろうし,国際情勢は,これまた,沈静化するはずのないマネーの衣替えの時期を見守ろうということらしい.ミックスも,例えば,円は高くなっても,安くなっても,株価は下げなら,ねじれの局面で利抜きとか,外資のテクニックの観戦という感じじゃなかろうか.

維新の会という政党の話は,オーソドクッスと言えばオーソドクッスな話題のようだし,石原も橋本も,昔ながらの,話題の焼き直し演出で,仲違いしているらしいが,ジジババの昔語りの代理戦争とう様相を呈してるのだろうか.原発の再稼働だのというのも,おなじ構図な気がする.「歴史観」というのは,的を得ているのかもしれない.原発も結局,歴史観の相違なのだろう.歴史学における歴史観とはどういうものなのかということとは直接関係のない,「歴史観」という軍部造語の話なのかもしれない.現代の日本の軍部造語と言えば,お調子こいた連中のやらせ騒ぎのようなものだろうけど.例えば,学者もヤラセや捏造で名誉教授になってるようなのもいるのだから,表面的な文言だけで,真面目には判断しかねる言い逃れが横行している感じの話題が多い気がする.森口教授の捏造問題はむしろ隠然とある捏造体質の利権にとって苦々しい事件というようなこともあるだろうが,そう利のいい話題でもないから,ネタ切れなのだろう.ネタ切れの隙間を埋める軍部造語というやつである.ジジババの余生に水差しても,大人げないのかもしれない.高市とかいう女性議員は,福島第一の慰安用のプールで水練してみればいいというのは,不謹慎な発言だが,中曽根の延命治療にはいいかもしれない.これは,「被爆で死んだ人はいない」と言い換えなければならないと,もしかしたら,その議員も或る場で思ったのかもしれない.政治家や言論人の話はそういう類いのが大方である.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。