定刻に苫小牧西港に入港しました。太平洋フェリーの場合は、乗船・下船時に同行者は乗者できない規定となっています。多くのフェリーは、安全上の理由により乗船時は別々なのですが、下船時は同行者も乗車していい規定になっています。
そのため下船してから車を停めて、同行者を拾うという作業が発生します。まあ面倒くさいのですが、規定なので仕方ありません。
苫小牧の「ぷらっとみなと市場」へ行きます。飲食店が多数あるので、昼飯にしようと思います。生憎の雨ですが、賑わっています。
苫小牧の名物はホッキ貝のようです。いろいろと店を見て回りましたが、ホッキ貝を使った料理は少々値が張ります。
ホッキ貝でか! そしてお高いのです。そりゃ、ホッキ貝を使った料理は値が張るのは納得です。
しばし市場内を散策します。
あ、出川さんがいらっしゃったんですね。
(予算オーバーで)諦めかけたころ、ホッキカレーを発見。普通盛り1,100円なので、これだとイケそうです。
「ホッキカレーの普通盛りでお願いします」
「はい」
お、かなりホッキ貝を使っているようです。カレーの味が強烈なので、食感を楽しんだ感じでしょうか。苫小牧名物をいただきました。
苫小牧は、キャンプ場もある「アルテン」を、ネットで事前予約してます。
ここをキャンプ地とする!!(どんどん♪)
食材は市内のスーパーで羊肉とタレを購入しました。ベルのたれですが、福岡では見ない瓶のデザインです。売りとしていは、オホーツクの塩使用です。通常のベルたれよりも濃厚で、少し辛めといったところでしょうか。
持参したカセットコンロと焼き肉プレートを使って、お手軽ジンキスカンてす。北海道のスーパーでは、簡単に羊肉が手に入りますが、福岡ではほとんど売っていないのでジンギスカンを楽しみましょう。
アルテンには入浴施設もあるのですが、無料のシャワー室(温水出ます)があるのでお手軽シャワーで済ませました。
北海道上陸の1日目が終わります。
つづく