どうも、ベンチの下を覗き込んだら「バリッ」とスーツが裂けました。
それはそうと、暇です。
半営業、半事務職で開発や技術とは無縁の生活が始まりました。
そして事業部研修に比べて格段にぬるい。
これはいかん。
こんなことで技術など身につくのだろうか。
いや、つかない。
キャリアパスをいかに描くかが重要であると早くも思い知ったような気がする。
自分で勉強しておかないとホントいくらでも腐れる。
とりあえず、そんなに忙しそうな部署じゃないから合間に資格の勉強をしよう。
当面は資格をとってとって取りまくろう。
実際に手を動かすことのほとんどないチームだが、いざ実際にいじる時がきたら
「わかりますよ」と一応知識だけはありますよといえるようになっておこう。
さもないと、ホントこの業界にいる意味が無い。
半営業、半事務職ですよ。
| Trackback ( )
|
対象の世界の全体像を細部にわたって把握するというのも平行で行ってください♪
来年はベテランだ!
>右京さん
うーん、難しいです。。
部内をよく知っとけということですか??
>AKG
あまりに唐突だがなつかしい響き。
ちなみに俺のばあちゃんは
「ハーゲンダッシ」
とマジで言いました。昔。
>チャッキー
お互いがんばろう!
俺は1年でベテランになるかわからんけど。
てかこのままじゃなれんなぁ。。