goo blog サービス終了のお知らせ 
暗いブログ
 



わが家で8月から飼いはじめた黒ラブのハナです。
今は5ヶ月です。
写真はまだ3ヶ月の時のものなのでもう少し大きくなっています。

もう小型犬よりでかいのに噛むんです。
軽く噛んでも痛いんです
叱った直後は噛みませんがすぐ忘れて噛むんです
私自身朝早く家を出て夜遅くに帰って来るという生活パターンゆえハナにとっては私に会うことがレアなことなので私を見ると興奮して遊んでほしいのか飛び付いて噛むんです
効果的なやめさせかたがあったらききたい!!
どなると遊んでると思ってよけい興奮する
今は噛んだらしばらく口をふさいで押さえ付けてしまう。
そうするといいと獣医さんに家族がいわれたようで確かにそれをした後は恐れて噛まない
しかし翌日会うと噛んでくる
根気強く教えるしかなのかな
本人は悪気があって噛んでるわけじゃないんだしね



コメント ( 2 ) | Trackback (  )



« ラーメン通に 粟島レポート »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
うちにもラブ (kyabetu)
2004-10-13 17:37:55
はじめまして。

5ヶ月と言うと悪いこといろいろしてくる時期ですよね。ちょっと気になるところがあったので・・。

「口を押さえて押し付ける」なのですが、これを続けていると手がそばに来るだけでかじってくるようになってしまいます(嫌なことをされるので)。一番効果的なのは噛んできたら無視して部屋からいなくなるとか、痛い!!と大声で叫ぶなど、”こちらは嫌なんだよ”というのを根気よく教えていくしかないと思います。あとは噛んでもいいおもちゃや硬いガム、骨なども効果的です。
 
 
 
はじめまして^^ (管理人)
2004-10-13 20:56:00
コメントありがとうございます!^^

なるほど、その方法も聞いてはいたのですがなつかなくなってしまうのではないかと不安だったのですが安心しました。

押さえつけるのもなんかいい気はしないですしね。。

お互いのために根気よく教えていきたいと思います。愛情をもって接すれば必ず伝わる!!

アドバイスありがとうございました^^
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 

ストレスランキング