カナディアンロッキーでのんびり

Japan→Kelowna→Vancouver→Banff ツアーガイドやってます!

もろくも、泣いてしまう・・・

2024-02-27 | 日記
2024年2月26日(月)

今日は、お休み。

昔の2時間サスペンスドラマを見て、不覚にも泣いてしまった・・・。

ドラマと分かっているのに、べたな内容なのに、泣いてしまった・・・。

全然深いドラマじゃないのに、泣いてしまった・・・。

そんな自分を、笑ってしまった・・・。

あぁ~、疲れたぁ。

今回は、まずまず

2024-02-27 | 
2024年2月26日(月)

今日は、お休み。
外は雪。マイナス15℃。

だからって、外に出ないわけではなく、いつもの通りの
家でまったり。


おやつに、なんちゃってみたらし団子を作りましたが、
今回は、やわやわにできたぁ~。

でも、「まずまず」なのは、たれが粉っぽい・・。

面倒くさがり屋なので、お鍋で弱火でじっくりたれを作るのではなく、
電子レンジで、水・さとう・しょうゆ・かたくり粉をいれて、30秒チン!
なので、たれが粉っぽいのよねぇ~。

本当に面倒な時には、たれ作らなくて、メープルシロップだけかけて食べちゃうときも。

次回は、たれもちゃんとお鍋で作るかなぁ。
そしたら、もっとおいしくなるよねぇ。

みたらし団子買ったら、3本で6ドルぐらいしちゃうから。
つくれられるものは、作っちゃう。
だったら、しっかり作ろうよねーといつも思うのでありましたぁ。
でも、やらない私・・・・。

久しぶりに、雪

2024-02-26 | 日記
2024年2月24日(土)

久しぶりに雪降ってきたぁ。

先週は、晴れていたけど寒かったりしていたけど、雪は降ってなかった。

スキー場は、パラパラでそんなに降ってなかったけど、
草原地帯のカルガリーが降っていた。


お昼ごろ降り始めなので、まだ道路は心配なし。
ただ、このまま降り続けると、午後の仕事やだなぁ~、なんて思ってました。

午後2時カルガリーを出発するときには、まだ降っていたけど、道路は問題なし。

バンフ近辺が、ちょい危なかったかなぁ。
でも、そこまで危なくはなく、スキー場へは到着できたけど、

帰りに家に帰るときには、一部大変だったわぁ。

でも、除雪車頑張ってくれていたので、問題なし。
明日、明後日も降るみたい。
お休みだから、良かったぁ~。


仕事を9時過ぎに終えて、隣町のキャンモアからバンフへ帰るときが、
一番ひどかったぁ~。
ふぶいていて、道路がわからん・・。

おっそい車もいて、追い抜いていくのも道路の幅がわからないから、
ついていく感じ。
バンフとキャンモア間は、20kmぐらいだから、走行がおっそくてもまぁ、すぐ着く。

前に走っているほうが、ついていけばいいから、らくちん。
でも、もし、先頭の車が間違っちゃったら、私も路肩に落ちちゃうねぇ~。

そして、私の車は、車体が低いので、トラックとかガンガンに走っていくので、雪を巻き上げ、前が見えないのが一番怖いわぁ。

夜遅かったので、大きなトレーラーは少なかったので、大丈夫でしたぁ。

安全にバンフに到着できました。

これから1週間ぐらいは、雪降ります。
スキーヤーにはうれしい天気ですねぇ。



目からうろこ

2024-02-26 | 日記
2024年2月23日(金)

今回お仕事で1泊2日スキー場なので、夕食をある程度用意していく。
ゆで卵を持っていこうと、朝作った。

しかも、ゆで卵の作り方が「目から鱗が落ちる」です!

いつもは、卵が水にしっかりつかるように入れ、湯がいていきますが、
ネットで見た記事によると、

お鍋に卵を入れ、鍋底から1cmぐらいのお水を入れ中火にかける。
沸騰したら、中火のままふたをして4分。
火を止めてからふたをそのまま、5分おく。

え?お水全部入れなくていいの?大丈夫?破裂でもしそう。
なんて思っていましたが、しっかりできました。
目からうろこでしたわぁ。
お水ひたひたにすると、わくまで時間かかりますから、
お水1cmなんて、すぐわくし、ものすごい時短というわけではないけど、
キャンプの時とかにも、水少なくてできるなんて、ありがたいかも。

しかも、殻もむきやすい気がしました(これは、もしかすると気のせいかもしれません)。

バンフは、標高が高く、沸点が96℃ぐらいなので、
黄身の真ん中が、完全に固まっておらず、でもとろとろというわけではないけど、沸騰してから5分おけばしっかり固まるかな?と思いました。

こっちのたまご、生で食べるのにはちょい抵抗があります。
目玉焼きも、黄身をトロトロにしたいけど、以前それで食べたら、
おなかを壊したので、しっかり火を入れるようにしています。
なので、次回の火を入れる時間は、5分にしたいと思います。

ゆで卵、これからも、お水少なくて作ります!


帰りの運転時に、考えること

2024-02-26 | 日記
2024年2月22日(木)

今日の仕事の運転の帰り道に、考えていたのが、
今日の夕食のメニュー!

よく、早めに家に帰られる時には、
<夜何食べよーかなー?>
とかを考えている。

家の冷蔵庫に何があるかを思い出したりして、
その時の気分もあり、いろんなメニューを考えてみる。

運転は、ちゃんとやっていますよ。

そして、今日の夕食が、


こちら。

鶏肉とナスとカブの炒め物ハニーマスタードソースで。
ご飯とお味噌汁。

ハニーマスタードは、KFCでチキンを買ったときにもらったのがあったので、
それをそのまま使用。

お味噌汁は、お豆腐とシイタケだけど、シイタケは、
コスコで売っているシイタケスナックをそのまま入れるとおいしいよ!とフェイスブックの投稿で見たので、試してみた。

いけるーーー!!おいしい!!
カリッとしたシイタケチップスなのですが、煮込むとやわらかく普通のシイタケに戻ります。


これです。ぜひお試しあれ。