カナディアンロッキーでのんびり

Japan→Kelowna→Vancouver→Banff ツアーガイドやってます!

夏休み 3日目・最終日 その2(おわり)

2023-09-09 | 日記
2023年9月8日(金)

夕方5時か6時にはジャスパーを出ようと決めていました。
6時からまた夕食に誘われたけど、泣く泣く断り、5時半ごろ出発。
次回友人Sちゃんと会う時には、BC州で、しかも島なんだなぁ~と思ったら、
車を走らせようとすると、涙が出てきちゃいましたぁ。
一生の別れじゃないのだけど、泣いちゃったぁ。

しかし、おなかはすくもので、町で夕ご飯(ケンタで)をゲットして、出発。


毎年やってきていたジャスパーも、友人が引っ越ししてしまうと
そうそう来ないかなぁ~と思いながら、出発。


93号線(アイスフィールドパークウェイ)へ入ると、相変わらずのすんばらしい景色!


奥の山は、ハーディスティ(左)とカーケスリン(右)。
きれいに見えていて、いろいろ止まって写真撮りたい衝動に。


何度も何度もツアーで訪れている・アサバスカ滝にもよってみました。
次いつ来られるかわからないから、ちょっとでも行きたいと思ったら、
止まっていました。
虹がちょい出ていましたぁ。


アサバスカ川。
もうちょいで陽が山に隠れちゃうぅ~。


これもアサバスカ川。一枚前の写真すぐ先で。


左側の山が、20kmぐらいの長さだったかなぁ、エンドレスチェーンリッジ。
以前、この山の裏手にバックカントリーキャンプ行ったのを思い出す。
今回お引越しするSちゃんとかと行ったなぁ~。


そして、いつもお仕事で来ている・コロンビア大氷原エリア。
もう止まったところには陽が差していなく、フリース着てても寒かったぁ。


ジャスパー方面(北側)を見ると、なんだか寂しくなっちゃう。
マイカーと。


サンワプタ峠を越えて、またまたジャスパー方面。
空はまだ明るいけど、走るところは、もうだいぶ暗くなってきました。


コロンビア大氷原からは、途中ビーバーを鑑賞していたので、1時間はかからないところを、1時間ぐらいかかってしまい、この暗さで、写真は、ここまでとなりました。この時点で、9時。

この後は、真っ暗で、いつ野生動物出てくるかドキドキしながら運転してましたぁ。
以前、コヨーテちゃんとぶつかったことがあるので、それがよみがえる。
その時は、自分の車ではなく、以前働いていた会社の車だったけど。

10時半ごろ自宅に到着。
友人Sちゃんから心配のメールが・・・。
ジャスパー6時に出たら、通常は9時半ごろにはつくはずなので、1時間も遅くなっちゃったぁ。

無事到着したことをすぐメールして、車の荷物を運び、明日は、朝早くから仕事なので、すぐに寝に入ります。

今年の夏休みは、これで終わりぃ~。
























夏休み 3日目・最終日 その1

2023-09-09 | 日記
2023年9月8日(金)

今日で夏休み最終日。とっても良いお天気!
いつもジャスパーに来ると、天気予報よくても、悪くなっちゃう私・・・。
今日はバンフに戻る日なので、恐らくお天気なったのねぇ~・・・。


Jさまと。


午前中は、トレーラーの荷物の積み込み。私は、右。
お引越しは、2日後。


お昼になったので、町へ。何食べるぅ~?って、やはり中華屋さんのチャーハンと2品選ぶやつをテイクアウト。
待っている間、ティムホートン(ドーナツ屋さん)のアイスカプチーノをいただきながら、街歩き。
それにしても、おなかの肉が気になる・・・。
今、過去Maxの体重・・・。ダイエットしてないから、仕方ないか。。。


そして、マリーン川の第6橋のところでランチ。右が私。
本当に良いお天気。気持ちの良いピクニックランチ~。


そして、またまたムチムチのお肉が気になるものの、
わけわからないポーズ・・・。
ここは、マリーン川とアサバスカ川の合流地点。
またまたマリリンモンローさんがここで写真を撮ったところなので、撮ってみました。

そして、また友人宅に戻り、荷物の整理したり、お部屋をお掃除したりしていると、夕方に。あっという間に時間がたってしまいました。

つづく











夏休み 2日目

2023-09-08 | 日記
2023年9月7日(木)

今日は、友人のお引越しのお手伝い、たまに観光。


朝のジャスパーは雲が低いところに。なんだか神秘的。
朝8時半過ぎ出発し、まずは、ジャスパーの町の東の端っこの
トランスファーステーション(リサイクル場所)へ。


壊れてしまったイスを捨てるところ(私です)↑。
こんないい景色の中で、イスを投げ込む!

そして、この後は、少し写真撮りにボベール湖へ。


この木は、「モンローツリー」というそうで、
1950年代映画の撮影でカナディアンロッキーにやってきたマリリンモンローさんが、ここで写真を撮った!というところ。

この湖は、よく来ていたけど、友人が最近(かな?)これがモンローツリーだと知って、連れてきてくれました。
よくこの斜めになっているのに、倒れずに70年もこのままとは!


いやぁ~、風がなくて、きれいだわぁ~。
奥の山は、ピラミッド山。ちょい頂上が雲に隠れているけど。


上の写真と同じようだけど、水ぎりぎりで写真を撮ると、水の中の石が大きく写って、またちょい雰囲気の違う写真に。


違う方向の写真を水ぎりぎりで撮っていると、友人がその姿をパシャリ。
きれいに背中が、丸いぃ~。

写真撮ってからはいったん友人宅に戻り、友人は、ちょい仕事へ。
もうお仕事はやめているのだけど、頼まれて1時間だけ職場に向かいました。

私は、何度も行ったことがあるけど、久しぶりに見たいと思い、
マリーンレイクへ。
友人の自宅のカギを借り、友人と一緒に家を出たんだけど、
あー忘れ物!と思い、アパートの入り口のカギを差し込むと、
なんと、カギが抜けない・・・・・・。
何度やっても抜けない・・・。
友人に電話をして、コツを聞いたけど、無理で、管理人さんに電話してくれたのですが、管理人さんお出かけ中・・・。
そのままカギをさしたまま、出発しました。。。
部屋の鍵ではなく、アパートの入り口のカギだけど、誰かがカギを持ち去らないかと、心配で心配でならなかったのですが、出発しました。

マリーンレイクロードでは、クロクマちゃんが出てきてくれたけど、遠すぎて、写真には、黒い点・・・。
久しぶりにムース(ヘラジカ)もいたけど、すぐに森に入ってしまい写真撮れず・・・。大きな角持っていたオスだったのにぃ~。


メディスンレイク↑。
今年は、お水があまりたまらなかったそう。昨年は、ここでSUPしたんだよねぇ~。


マリーンレイク↑。
以前何度かここで、カヤックキャンプしたなぁ~と懐かしく思う。
ここも氷河湖だけど、湖の奥のほうまで行かないと、きれいなエメラルドグリーンには見えないんだよねぇ~。
それに、お仕事でボートクルーズに何度乗ったことか!


1928年建立のボートハウス。水に浮いている建物。
ここからカヤック借りて、荷物を1時間ぐらいかけて詰め込み、こぎだしたんだよねぇ。また行きたいなぁ~。


マリーンレイクロード。


友人宅に戻り、抜けなかったカギも無事に管理人さんがとってくれて
友人に戻っていました。
そして、友人が昼食を用意してくれました。
サバを焼いてくれて、ご飯とともに。
すると、友人の猫ちゃんのJちゃんがいつも近づいてこないのに、
ここぞとばかり近づいてきました。
しかもおててを私のモモに乗せてきましたよぉ~。
もう16年(だったかな?)お付き合いのJちゃん、初のこと。
Jちゃんは、飼い主の友人以外には、すり寄ってこなく、
においをかぎに来ては、猫パンチをしていなくなるという。。。
最近は、私の臭いをかいで、「知っている人だ!」と、猫パンチしなくなっているんですけどねぇ。

こんなにJちゃんの方から近づいてくるなんて、私は、硬直!
いつ猫パンチにもらってしまうかわからないので、硬直!
やはり猫ちゃんって、お魚好きなの?

Jちゃんは、少したってからあきらめて、いなくなりましたぁ。


昼食の後は、お引越しの準備。
3人掛けのカウチを解体。私は、かたわらで、取ったビスなどを回収しているだけ。何も力仕事はしてませんが、しっかり軍手をしているのでした。

ジャスパーからお隣の州のバンクーバーアイランド(1000kmぐらい離れています)へのお引越しで、トレーラーをレンタルし、Tさん(写真の真ん中の人)のトラックで引いてもらうことになっているので、そのトレーラーに荷物を積んでいきました。
午後は、その作業で終了。


作業を終えてゆっくりしていると、友人の友人が、お別れのご挨拶へやってきました。Mちゃん(真ん中)は、私も以前同じ会社で働いていた方。
自撮りして撮ってみたけど、自撮りをしない私は、うまく撮れず・・・。
左が私、右がお引越しをするSちゃん。

夕食は、近所のおじちゃん宅に御呼ばれして、パスタをいただきました。
写真は、撮るの忘れちゃったぁ・・・。
お酒もはいり、いろいろおしゃべりしたけど、最後には政治ネタになったりしたので、よくわからずに笑ったりしていましたぁ。

10時半ごろには友人宅に戻りました。























夏休み 1日目の夕食

2023-09-07 | 日記
2023年9月6日(水)

今日の夕食は、ジャスパーの町の中華レストラン。


まず、ワンタンスープ。アツアツが良かったけど、ぬるかった・・・。
少しだけだから、すぐさめちゃうよね。


そして、チャーハンとおかず2品を選ぶ。
ビーフとヤシの炒め物とえびにしてみたけど、
エビは、ころもがものすごくあつくて、思っていたのと違った・・・。
こっちはメニューに写真とかないから、想像するしかないし、
きてみて、あれぇ~?って感じが多いけど、頼んでみないとわからないから、一応期待して、自分の想像と同じだとうれしくなっちゃうが、
たいていは、全然違うのよねぇ~。
友人は、いつものビーフとチキンの炒め物。

味は、おいしい。

いつも思うのだけど、中華やさんのビーフって、なんであんなやわらかいのだろう?
下準備とかで何かに漬け込むのかな?それとも牛肉の切り方?
とにかくやわらかくて、どこの中華屋さんでも同じ感じなのは、なんでだろう?

おなか一杯になり、友人宅に戻り、ビール1本いただきました。

夏休み 1日目

2023-09-07 | 日記
2023年9月6日(水)

今日から夏休み。
友人のいるジャスパーへ。

朝10時半バンフを出発。


バンフを出発の時、雨。。。
写真じゃわからないけど、土砂降り。。。


ボウレイクまで行くと、少し青空が!


行く方角(北)は、いいぞぉ〜、晴れてるぅ。
と思っても、また雲多かったりしたんですけど。。。


スノーバード氷河。
ここ2年でだいぶ小さくなってきてしまっています。。。


ウォーターファウルレイクのポプラは、すこし黄色になっているけど、
黒い部分もあり、枯れ気味。
今年は綺麗な黄葉でないなぁ。。


こんな青空は、一瞬。。。
その一瞬でランチをすることに。


家で、豚肉を塩麹でつけておきました。


えびも。


そして、サーモンも。

塩麹なので、すぐ焦げちゃう。。。
サーモンは、中まで焼けそうになかったので、お持ち帰り。
雨も降り始めてきました。

ランチどきとあったので、観光の人たちたくさんいました。
すると、後ろから日本語が聞こえてきたので、
ちょい振り返ってみると、なんと、知り合いがいるではないか!
バンフの街では会わない、こんなところで会うなんて!
ご飯食べながら話していると、ポツポツ雨が。。。


北を見ると、雨雲が。。。

南を見ると、すごく晴れているのに。

雨も大粒になってきたので、お片付けして、出発。

途中雨降ったり、やんだりを繰り返し、ジャスパーーに3時ごろ到着。

つづく