新潟県のJ55改@長岡さんからも渋い写真を頂戴しました。ありがとうございます。
J55改@長岡さんの車輌は黒ですから
おしりを向けた2台がお仲間ですね。
当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
龍ヶ崎のdeepwaterさん。ジープの機能美展2013の会場から車体番号の連絡を頂きありがとうございます。実は、私も最終日の今日、現地に入ることができました。詳細レポートは明日以降に掲載致します。本日はdeepwaterさんから頂戴した写真を1枚ここに掲載致します。『じぷた』は真っ赤に再塗装されていました。1年以上を費やして復活頂いたオートジャンクションさんに感謝致します。全て本物です。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
今回のジープの機能美展2013にオートジャンクションから出品されています。私自身は、復元された実車は見たことがありません。古い三菱ジープのカタログに消防自動車仕様のイラストが記載されています。今回は、本物を皆さんご自身の目で確認できる素晴らしい機会です。
総生産台数293台。搭載されたエンジンはJH4。昭和30年1月から昭和37年2月まで生産されたとの記録が残っています。私の手元資料では、昭和38年12月末時点での集計では総生産台数は305台となっています。手元資料では、エンジン別の記録として、以下のようなものが一部現存しています。
①JH4-2B + KM1 のJ7 :累計生産台数 152台
6V電装、オイルクーラ、ガバナー、回転計取り出し口
ヒーター取り付け口等を装備
②JH4-12 + KM1 のJ7 :累計生産台数 10台
2Bの12V化 エンジン番号 JH4-20163~20172
③JH4-18 + KM3 のJ7 :累計生産台数 3台
12V電装、右ハンドル、リモートコントロール、アクセルリンク
等がJH4-12形と異なる。
エンジン番号 JH4-20200~20202
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
⇒うーん、奥が深いですね。