goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

得意の寄り道です。スロットルノブとヒューエルコントロールノブ。私の車両は・・・?その②

2015-10-26 21:47:11 | 日記
1984年2月の取扱説明書のメーター近辺の部分をコピー致しました。どうもガソリン車には、私のJ57同様、正面にチョークノブがあるのが正解のようです。但し、インパネ右下にあるスロットルノブは、PTOウインチの作業時に使用する物のようですね。今ならPTOとのセットオプション的な存在だと思います。でも、当時の取扱説明書には特にそのような事に触れた記載はないようです。私のJ57は、WARN X8000iの電動ウインチが装着されているので、もともと新規登録された前オーナーがPTOをオプションとして装着していなかったものと思われます。念のため、明日当時のカタログでも再確認してみます。






★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
正規の位置 (コ・ふそう)
2015-10-28 08:08:32
以前乗っていたJ58はボンネットオープナーの横にスロットルノブがあって、ここが正規の位置のようです。
本来は作業機のため、あるいは正しいかどうか?ですが暖機でチョークを戻しながら徐々にスロットルを引いて調節するためのものです。
私は始動したらチョークを早めに段階的に戻してスロットルで回転を維持していました。

高速を走っているときにノブで横着をしたことがありとても危険な行為ですが、理解された限定的な乗り手であれば問題にならなかったのだと思います。
構造的にはクルマというより重機に近い考え方ですね。
返信する
情報提供ありがとうございます。 (J57改@日野市)
2015-10-28 22:43:08
PTOについて、可能な範囲で確認をしました内容についてブログにアップ致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。