タイロッドエンドにばかりとらわれていると森を見失います。少し焦点の当て方を変えてみます。J3等先祖に設定されていたハルテンバーガー方式からクロスドラッグリンク方式に変更されていますが、ナローからワイド世代にかけて部品番号が変更されなかったものが存在します。それは、Rod tie steeringです。タイロッドエンドが刺さる真ん中の棒。
75年11月のパーツリスト ⇒MB006243 名称はTie Rod Steering 当然のことながらインチネジ
J26,J46,J38
77年 1月のパーツリスト ⇒MB006243 名称はRod tie steering インチネジからメートルネジに切り替わっているはず
77.5型での仕様変更反映後 全車
89年12月のパーツリスト ⇒MB006243
J23も同様です。
つまり、J55世代までの三菱ジープは、ナローは当然のことながらインチネジです。私の大胆な仮説は、J55以前のワイド車両はそのまま同じ部品番号が使用され、メートルネジではなくインチネジがキャリーオーバーされたのではないかです。
PS:なんとMB006243という部品は、モノタロウで税込11340円で購入することができるようです。さすが自衛隊ご用達車両J23ならではですね。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
75年11月のパーツリスト ⇒MB006243 名称はTie Rod Steering 当然のことながらインチネジ
J26,J46,J38
77年 1月のパーツリスト ⇒MB006243 名称はRod tie steering インチネジからメートルネジに切り替わっているはず
77.5型での仕様変更反映後 全車
89年12月のパーツリスト ⇒MB006243
J23も同様です。
つまり、J55世代までの三菱ジープは、ナローは当然のことながらインチネジです。私の大胆な仮説は、J55以前のワイド車両はそのまま同じ部品番号が使用され、メートルネジではなくインチネジがキャリーオーバーされたのではないかです。
PS:なんとMB006243という部品は、モノタロウで税込11340円で購入することができるようです。さすが自衛隊ご用達車両J23ならではですね。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます