最新の画像[もっと見る]
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 1日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 1日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 1日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 1日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 1日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 1日前
-
在庫がゼロとなっておりました4G5系ラジエターホースが入荷しました。いつでもご注文対応が可能となりました。 5日前
-
さてさて、J55用4DR52エンジン用のラジエターホースの最終装着確認にご協力を頂ける方はいらっしゃいますか? 6日前
-
さてさて、J55用4DR52エンジン用のラジエターホースの最終装着確認にご協力を頂ける方はいらっしゃいますか? 6日前
-
恒例のガレージセールを行います。20数年前に購入した本間のゴルフシューズです。 1週間前
コンタクト先は、JJC本社03-3489-5902です。不在時には、直接社長の携帯に転送されますので。M38A1の復活はきっとできると思います。
私は三菱ジープ互助会の代表発起人です。私自身は1957年製です。
1959年製CJ3B-J3をM38A仕様にされているということですね。
1959年製(昭和34年)ということは、搭載されているJH4のエンジン番号は
JH4-10001番台~で、完全な民間用6V電装のJH4原型エンジンですね。
現在の不調要修理箇所は、
①ブレーキラインの金属製パイプの交換(三菱部販に在庫なし)
②ヒューエルラインの金属パイプ及びヒューエルホースの交換
③ヒューエルポンプの交換
④キャブレターのOHキット部品の交換
⑤ハーネス修理(少し厄介ですね。互助会副代表は電気のプロですから
ご安心を)
ご自身で上記内容の車輌整備を確実に完了させるために整備マニュアルと
パーツリストがご入用ということ。
⇒私は、この年代の整備解説書もパーツリストも残念ながら持っておりません。
これまでのご自身での修理は、部品交換はウォーターポンプのみで、その
他の部分は分解整備でなんとかなったということですね。
やはり、この年式に適用できる部品が確保できるかをまず抑えておく必要
が あります。
相談できる候補としては、
①日本ジープセンター黒岩社長(03-3489-5902)先ほど一報済みです。
黒岩社長は、親切で親分肌。
②埼玉県鴻巣市のジャパンジープパーツセンター清水社長(048-569-
0780)清水社長は直接アポを取って伺った方が安全です。
彼らにまずは速攻でコンタクトし、事情を説明された方が次のステップへ
進むためにはベストであると思います。