11月中旬から山形県ののっぽさんは、原因不明の電圧降下に悩ませられています。対処法まであと一歩だと思います。是非、皆さんお力をお貸し下さい。これまでに、横浜のNimoさん、大阪のまじまさん、副代表他からブログへのコメント、当方経由のメールで各種助言を頂戴致しました。ありがとうございます。ここで、もう一度のっぽさんから頂戴した不調内容をおさらい致します。
ところで、私J57改@日野市もあらためて、方向指示器不調の前兆あり接触部位にCRC556を吹きかけておきました。良く効きますので常に小型CRC556ボトルを車載しています。
《のっぽさんからの確認メール》 愛用車輌:J56-01253
お久しぶりです。今週からだいぶ寒くなりJ56のバッテリーがダメになりました。搭載していた
サイズは80D26Rと純正サイズだと思うのですが、最近の車とは違い電装系がたくさんある
わけではないのにどうしてこんなに大容量のバッテリーが必要なのでしょうか?
《のっぽさんからの確認事項①》
忙しいところわざわざ調べていただいてありがとうございます。もう一点お聞きしたいのですが、ヘッドライトを付けると電圧がかなり降下します。1.5V前後、アイドリングでは12V付近まで下がります。ヘッドライトを消すとすぐに戻ります。走行中は14V近くなるのでオルタネータ、ダイナモは問題ないと思います。どういった事が考えられるでしょうか?
《のっぽさんからの確認事項②》
配線を新しくしてみようと考えていますが、配線図はどこで手に入りますか?某オークションも見ていますがなかなか出品されません。今でも三菱のディーラーでもらえるんでしょうか? ダイナモの件ですが、平端子がささるような配線が一本遊んでいます。周りを見たのですがささりそうなところがありませんでした。どこに繋がるかわかりますか? なかなか情報を”探す、集める”に苦労しています。
【仲間からの対応、助言】
①電気的な概要情報 Nimoさん、副代表
②電気配線図 まじまさん、J57改@日野市
③オルタネーター図 J57改@日野市
どんな事でも構いません。皆様からのアドバイスお待ちしております。
連絡は、以下までお願い致します。
jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
最新の画像[もっと見る]
-
三菱ジープ用純正ラジエターホース代替品の在庫状況について 10時間前
-
緊急情報共有。ついにJ55用4DR52エンジン用のラジエターホースが完成します。 2日前
-
緊急情報共有。ついにJ55用4DR52エンジン用のラジエターホースが完成します。 2日前
-
緊急情報共有。ついにJ55用4DR52エンジン用のラジエターホースが完成します。 2日前
-
嬉しいお知らせです。三菱ジープ互助会第202台目のご参加は千葉県からJ26です。 2日前
-
メンバーの方からラジエターのドレーンプラグに関するご質問を頂きました。どなたか情報はお持ちでしょうか? 2週間前
-
連続して嬉しいお知らせです。三菱ジープ互助会第201台目のご参加は千葉県からJ58です。 3週間前
-
嬉しいお知らせです。三菱ジープ互助会第200台目のご参加は滋賀県からJ53です。 4週間前
-
嬉しいお知らせです。三菱ジープ互助会第199台目のご参加は愛媛県からJ53です。 4週間前
-
暑くなってまいりました。2025年7月8日現在の三菱ジープ互助会謹製の三菱ジープ用ラジエターホースの在庫表を更新します。 1ヶ月前
私の37も動かしていなかったのでバッテリーがダウンしてしまいました
ひとつ確認させてもらいます
「不調の前兆の前に接触部位にCRC556を吹きかけました」
とありますが、接触部位とは具体的にどこのことを言っているのでしょうか?
CRCには導電性が有るようですのでリークしている可能性も有るのではないでしょうか?
気休め程度かもしれませんが、ライトのコネクターあたりに吹いているのならその辺を一度拭いてみてはどうでしょうか?
私個人の考えですが、原因が不明のまま配線の引きなおしはお勧めできません
単車のフロントブレーキのリミットスイッチ、家の洗面所のライトのスイッチ接触不良で接点に吹きかけたところ、見事に直った経験有ります。