goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

横浜市の『にもさん』のJ59改の燃料系トラブル

2013-09-08 21:23:04 | インポート

ガソリンエンジンのヒューエルライン系に詳しい三菱ジープ互助会の方、お知恵を拝借致したく。またまた助けて下さい。『にもさん』は、最近メンバーとなって頂いた方です。ご使用中のJ59改に以下のようなトラブルが発生中との事。自力回復中。

 車体番号 J59改-01981  初年度登録 昭和61年の最終型
 エンジン 4G52 1995cc ガソリン

 J59

 


















J57改@日野市注:J58で実施された以下仕様変更は盛り込まれていないと考えます。
             ・燃料ポンプの変更(電磁式⇒ダイヤフラム式)
             ・燃料リターン方式の変更(気化器部⇒ポンプ部)
             ・燃料カットソレノイドバルブの採用
            :前回ののっぽさんのJ56のケースに類似しているかも知れません。

 《状況》
 今日は59のFuelラインの詰まり対応やるつもりです。
タンク内のガソリン少し抜いてキャブに直接入れてやったら掛かりました。
ラインの詰まりが原因でガソリンが行かずにエンジン掛からないようです。
今少しやってみましたが。

私程度の知識ではちょっと原因が特定できないかもですねぇ。

タンクから燃料フィルタまでは上がって来ているようですが、

キャブ側で吸い込んでいないように見えます。

がしかし少しだけ良い兆候が出ているように感じられます。

午後もう少しやって後はバッテリーの補充電しておくつもりです。

掛からないのでだいぶセル回しましたからバッテリー弱る前に

やっておきます。


 J57改@日野市⇒皆様、アドバイスをお願い致します。

☆三菱ジープ互助会☆
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのコンタクトはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jpまで
 いつものようにコメント欄に記載頂けると大変助かります。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は燃料フィルターの詰まりでそうなりました。 (副代表)
2013-09-11 17:18:12
『少しエンジンがかかって止まる』は休んでいる間にカスがとれ、エンジンがかかるとカスが舞ってつまる事例でしたが、
そちらの件はどうなのかと‥

健闘を祈ります。
返信する
副代表様、初めまして「にも」と申します。 (にも)
2013-09-11 20:59:19
最初はフィルタだと思っていました。
もう30年程昔、先輩から教わったやり方で、フィルタを外して手でシャカシャカ振るとゴミが取れるから、その次にフィルタの中のガソリンを直接キャブに垂らせばエンジンはかかると・・・
当時はこれだけで良く凌いだものです。
実際4月に7年?ぶりくらいでエンジン掛けた時はこれでかかったのですが、
ホースが劣化しているようなので、そこからエアを吸い込んでいる可能性も残っていますので、まぁ時間かけてゆっくりやってみます。
御心配ありがとうございます、これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。