何か分かりにくい長いタイトルで申し訳ありません。未だ幌屋さんの完全な了解は取得できておりませんが、そろそろ下調べをスタートしたいと思います。色々な部分の採寸が必要となります。これまでの幌屋さんとのコラボレーション実績から、ベースとなる純正幌の各種寸法は把握できています。問題は、幌屋さんが毎回指摘される幌骨のバラツキです。私の予想は、バラツキはほとんどないです。第一弾として、J50系でテンションベルト装着用の部品が追加装着されている幌骨を使用されている方々にお願いがございます。対象となる車両は1981年1月以降の初年度登録車で、具体的には車検証に次の※排ガス記号が記載された車両になります。基本的にこれら車両には、テンションベルト装着仕様の純正の幌骨が備わっているはずです。まずは、以下の3ヶ所の寸法を教えて下さい。なお、今回はできるだけN数を増やしたいと思います。
※対象となる車台の型式 J-J58,L-J59,L-J57,K-J54,P-J53,S-J53,KB-J55
《測定場所》
①と②は骨の上からボディまでの寸法。①の先端部の可動式骨の部分は上方にセットしてから測定をお願いします。
③については、レールサイドという部品名称の縦に延びる2本の部品が刺さっている穴の進行方向先端からリアボディの後部外側までの
寸法になります。お一人では正確な測定は無理かも知れません。

★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
⇒三菱ジープ互助会HPへのアクセスはこちらから。
※対象となる車台の型式 J-J58,L-J59,L-J57,K-J54,P-J53,S-J53,KB-J55
《測定場所》
①と②は骨の上からボディまでの寸法。①の先端部の可動式骨の部分は上方にセットしてから測定をお願いします。
③については、レールサイドという部品名称の縦に延びる2本の部品が刺さっている穴の進行方向先端からリアボディの後部外側までの
寸法になります。お一人では正確な測定は無理かも知れません。

★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
⇒三菱ジープ互助会HPへのアクセスはこちらから。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます