ご存じのように旧世代では、ミリとインチ部品がミックスされて製造された車両が存在していました。77.5型でシャシー各部のボルト・ナットがミリネジ(メートルネジ)に統一されました。ついこの前のような気がします。77.5型でJ58等一部車種は、ナローとワイドに分類されます。同じJ58でもインチネジが使用されたナローとミリネジが使用されたワイド車両が存在します。うっかりしていましたが、パーツリストにあるボルトの部品番号にも備考としてインチ表記がされています。10㎜=3/8インチです。例えばハブボルト。77.5型以降ではMA123363のミリボルト。例えば76型のドライブフランジボルトはJA00760(3/8-16x1 1/2)とインチ表示。ちなみに、このフランジボルトはJ3R,J52,J3等にも設定されています。しかしながら、この整備性向上については、カタログ等には明確な記載はありません。インチネジとミリネジ(メートルネジ)については、また別の機会にもう少し考えてみたいと思います。
☆久方ぶりに三菱ジープ互助会写真館もアップデート致します。最近は、例の幌プロジェクトが一段落し、かなりホッとしており気が抜けつつありますので、また気持ちを引き締めてかかりたいと思います。

★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
☆久方ぶりに三菱ジープ互助会写真館もアップデート致します。最近は、例の幌プロジェクトが一段落し、かなりホッとしており気が抜けつつありますので、また気持ちを引き締めてかかりたいと思います。

★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます