三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ジープのサイドステップについて その①

2020-09-08 06:46:20 | 日記
駿吾郎さんからの質問に関連し、サイドステップについて確認を進めていきたいと思います。部品番号は全ての世代に渡って異なっているようです。しかしながら、画像で遡って見てみると同じ部品ではないかとの疑問が湧いてきます。今回もCJ-3B型に限って押さえていきます。米国製CJ-2A,CJ-3A、米国製CJ-3B、駿吾郎さんのCJ3B-J3A、J3Rです。駿吾郎さんのJ3Aにはサイドステップは装着されていたようですが、純ちゃんのJ4にはないので設定されていなかった可能性もありそうです。それでは、画像を一気に見てみます。できれば今回も皆さんから愛車のサイドステップの画像を頂戴できると助かります。

 《歴代のパーツカタログから引用》
 ①CJ2A,CJ3A(米国製)
   

 ②CJ-3B(米国製)
  

 ③CJ3B-J3A(駿吾郎さん)
  

 ④J3R
  

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイドボディー (コ・ふそう)
2020-09-08 13:41:31
私が乗っていたJ58(1980年)と、後年のJ59ではステップの踏面がサブマフラーの上か下かでステーの長さが異なって、踏面の地上高が違っていました。悪路ではどちらが良いのか疑問です。
当時売られていた、上からかぶせるアルミの後付け大型一体ステップにも種別がありました。

ナローの場合はエンジンによってそれほど差は無いかもしれませんが、ディーゼル車の場合はどうなのか?たしかに興味の対象ですね。
Unknown (J57改@日野市)
2020-09-08 13:51:50
コ・ふそうさん
いつも貴重なコメントを頂きありがとうございます。どこまで調べることができるのかやってみます。それにしても米国のCJ2A,CJ3Aは気持ちが良いくらいステップが低いですね。

コメントを投稿