goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

明日は今月2度目の幌屋さん訪問です。今度はドアではなくて幌本体の細部打ち合わせです。その③

2018-11-17 06:53:56 | 日記
ではナローとワイド、ドアの大きさを比べてみました。三菱〇〇のあゆみにも記載はありません。比べてみたら、骨の大きさというか長さが先端の挿入金属部分で約40㎜差がありました。そのためナロー車両にはワイド車両のドアは、物理的に入れることができないようです。前回の幌屋さん訪問時にも記載しましたが、この事実が明確になったことで本当にスッキリしました。

 《ナローとワイド ドアの比較の図》
  
 
 


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

明日は今月2度目の幌屋さん訪問です。今度はドアではなくて幌本体の細部打ち合わせです。その②

2018-11-17 06:29:49 | 日記
と言いながら、もう一度ドアのお話です。純正のキー付ドアハンドル。これも当時設計した三菱自動車のエンジニアの方は天才だったと思います。師匠も同感のようです。発想も実に素晴らしいですね。ナローのドアのポンチ絵に以下のような金属プレートが溶接されていたことが確認できます。ワイドになって、実はその金属プレートが進化しています。そうですキー付きにするためのドア用シリンダーが増設されたのです。これは私の勝手な想像ですが、ナローの金属プレートがベースになっているように思います。比較した画像は以下のようになります。このあたりの設計経緯は、残念ながら三菱自動車に聞いても明確な回答は出ないのではないかと考えます。資料をいくらひっくり返しても、どこにも明確な記載がないからです。(続く)

 

 《ナローとワイドドアハンドル部の比較》
 
 
 



★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村