昨日は、1941年製のMB。T84ミッションOH修理済み品の装着。三菱ジープと違いやたら重く、ミッション側のシャフトセンターとクラッチ、フライホイール側とを合わせる作業に、世田谷の師匠でも一苦労する事に驚かされました。今回は、室内からのつり上げではなく、ミッションジャッキを使用。本物のMBは、やはり良いですね。やめられません。
☆三菱ジープ互助会☆
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
昨日は、1941年製のMB。T84ミッションOH修理済み品の装着。三菱ジープと違いやたら重く、ミッション側のシャフトセンターとクラッチ、フライホイール側とを合わせる作業に、世田谷の師匠でも一苦労する事に驚かされました。今回は、室内からのつり上げではなく、ミッションジャッキを使用。本物のMBは、やはり良いですね。やめられません。
☆三菱ジープ互助会☆
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで