羨ましい限りです。タイヤを新品に交換され、ブレーキホイールシリンダーも全交換を実施されたようです。ハンドルが軽くなったように感じられるのは、既に熟練された運転技量をお持ちだからだと思います。以下Small Footさんから先ほど頂戴したメール全文です。情報提供ありがとうございます。(J57改@日野市)
御無沙汰しております、
Small footです、<o:p></o:p>
最近といいますか、ここ半年ほどで、目から鱗の出来事が2つありましたので、報告がてら紹介いたします。
《その1:ハンドル軽くなった!》<o:p></o:p>
最近、愛車J53のタイヤを交換しました、選んだのはヨコハマ ジオランダーATS(235/75-R15)交換が終わり、ハンドルを切った瞬間、『かるっ』パワステかと思うほどの軽さ(そんな訳無いんですけど)ちなみに以前のタイヤはブリジストン デューラーAT(サイズは同じ)購入当初から付いていたものでスリップサインが出始めた状態。原因は何なのでしょう?<o:p></o:p>
・エアー圧が高いから、(確か、F2.2/R2.4と高めにしといたって言ってたような・・・)<o:p></o:p>
・いわゆる一皮むけてないってやつ?(グリップしてないだけ???)
《その2:ブレーキの片効きなくなった!》<o:p></o:p>
私のJ53、購入して4年間通勤車としてほぼ毎日使用しております、その間、常にブレーキの片効きに悩まされていました。車検の度に調整してもらうも、1ヶ月も経たない内に、また片効きを繰り返し、こんなもんかと諦めていたのですが。昨年の10月にブレーキが効かなくなり、(前兆がありましたので、無事修理工場までは自走できました。全く効かないのではなく、かなり強くペダルを踏み込まないと効かない状態)診断の結果、フロント左のカップキット破損&ブレーキフルード漏れ修理個所は、カップキット4輪交換&フロント左右ブレーキライニング交換でした。交換の出費は痛かったのですが、この後、嘘のようにブレーキの調子が良く、約5ヶ月経った今でも、片効きしません。こんなに調子が良くなるのなら、もっと早くに直しておけば良かったぁ・・・
そんなの常識っていう内容かもしれませんが、車の部品を変えた(直した)だけでこんなにも状態が変わってしまったのは初めてで、この気持ちを誰かに伝えたくて思わずメールを送ってしまいました<(_ _)>
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで