雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

萩の花と路傍の茸の多さに驚き

2018年09月27日 | 風物詩 (7~9月) 

 今が一番見頃となった我が家のハギの花をアップで撮影です。
その後は、鷹の渡りの撮影する予定で路傍を頑張って移動をしました。路傍には驚くほどの茸が姿を見せてくれました。大半が毒キノコかなと思われます・・・最後の茸は、撮影の時期が遅かったので茸と思えない姿です、茸の名前は、オニフスベタケです。

 

先ず、萩の花から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


次がオニフスベです、過去のオニフスベをリンクしておきます

 

 


四季桜とアレチヌスビトハギの花

2018年09月26日 | 風物詩 (7~9月) 

 今朝は久しぶりに見る雲ひとつ無い秋晴れです。
よって外気温も少しばかり低めのようです、頑張ってウオーキングを楽しみながら・・・鷹の渡りを少し観察します、多くの鷹ファンの方がお越しでしょうね!

 はじめは、四季桜の花です。
開花した花の数は、とても少なかったです。近くに山桜の気が有り花をチェックしましたら一輪が高所にて開花してとりました。遠くてその花を撮影できずです!

 次は、アレチヌスビトハギ【荒れ地盗人萩】の花ですがとても少なかったです。アレチヌスビトハギ【荒れ地盗人萩】は西日本に多くあるようで帰化植物です、マメ科ヌスビトハギ属です、茎の高さは1m余り有りました。花言葉もありますが【略奪愛】とありましたよ!

 

四季桜から

 

 

 

 

 

次がアレチヌスビトハギの花です

 

 

 

 


風で銀杏も路傍へ落下と鈴虫の声

2018年08月29日 | 風物詩 (7~9月) 

 秋らしくなったと言えるようになりました。
5日ほど前から、我が家の敷地内にて鈴虫の声が聞こえるようになりました。その鳴き声が日一日と増加してて・・・今朝は、どの部屋へ移動をしても元気な鈴虫の鳴き声が聞こえました。
 この鈴虫は、私が家を建てた頃から泣いているものです、時折その鈴虫を撮影をもしましたが・・・今年は、未だに撮影を出来ずです。
この鳴き声を聞きますと、気分も晴れて嬉しい限りです。
 でも、今年は湿度が高くて少しながら閉口しております、その影響があって私の体調が崩れたのですよ。でも、また頑張ってウオーキングをして野鳥などの撮影を頑張りますね!

 最近風が強い影響で小枝や竹などが千切れて市道を賑わせております。
道路へ落下した銀杏は、殆どが車に轢かれておりますが、一部分撮影が出来るものも有りました。
 その中の銀杏と、地上高い場所の銀杏(20余りの高さ)の果実です。

 

銀杏

 

 

 

 本日は、携帯電話が壊れたために朝から出掛けておりました。
先の会社とは、異なる会社へと・・・そのために、手続きとか色々とあって午後3時になって契約が無事完了しました。お昼ご飯も抜きでしたから買い物をしてたら午後3時30分を過ぎておりました。これからお昼ご飯です   

 

 


シロバナのサルスベリ【百日紅】の花(白色)

2018年08月25日 | 風物詩 (7~9月) 

 本日は、黄色の花をと考えておりましたが。
季節柄サルスベリ【百日紅】の花へと変更をしました、買い物へ出かけておりましたら民家の庭には赤系統の百日紅の花が輝いておりました。当地の民家には、白色の百日紅の花ばかりです。

  路傍での初めての花は白花のサルスベリでした、余り距離のないお家のサルスベリは未だ蕾でした。少しの環境の違いでこれだけ異なるのですね。とは言え、サルスベリは咲きはじめです。サルスベリ【百日紅】は、ミゾハギ科サルスベリ属の落葉低木です、幹は猿でも滑るとかそのための子の名前が付けられたとか・・・8月5日、8月29日生まれの方の誕生花です。また花言葉は【雄弁・愛敬・雄弁】です。
 この近くでは、スズメの姿が見られました。

 

百日紅の花【白色】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風の後の風景

2018年08月24日 | 風物詩 (7~9月) 

 予想外に台風は、当地では被害は有りませんでした。
でも先の大雨の影響で壊れました場所などの修繕に業者の方々は逐われております。
 昨日も早めに風も収まりその後雨となりましたが、大きな被害は有りませんでした。

 但し、多くのタカサゴユリなどは倒れておりました。でも一部は、花を見せてくれました。
そのタカサゴユリとか、路傍脇の風景などです、花の説明は必要ないと思い省略です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


朝焼けの後は僅かに【雲海】そして雨となりました!

2018年08月17日 | 風物詩 (7~9月) 

 昨日の朝は、東に僅かながら朝焼けが見られました。
空は黒い雲に覆われております、此の日は和気町では【和】文字焼と呼ばれる今期最後の花火大会が行われる日です。
 霧が少し晴れかけますと雨となりました。

 午後になって一時雨も上がりましたが、花火大会が行われるようなお天気ではありません。
これでは、花火大会が中止となるでしょう・・・山上に運んだ材料も使用をせずとなりそうでした、結果的には花火大会も中止となりましたので、お気の毒です。

 朝の朝焼けと【雲海】模様を少し・・・その時のタカサゴユリなどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お盆も終了ですよね、相変わらずのタカサゴユリ!

2018年08月15日 | 風物詩 (7~9月) 

 此の頃には、シュウカイドウの花も見られると期待をしておりましたが未だ花は咲きません。
本日は朝7時から雨が降っております、気温は予想外で変化はありません、でも湿度が高いです。
 本日は姉の旦那さんの初盆になりますが、私の出席は結構だと聞きました、雨天での初盆も大変でしょうね。

 私はゆっくりと出来るかと思っておりましたが、そんな予想は無理なことでした。
余り体を動かすこともなくて、しかしながら、ホッとして居るところです。
 当地の【雲海】などの写真集を作成のために注文をしておりました、A4サイズの光沢紙が500枚届きました。検索をしておりますと此の枚数では、未だまだ用紙が足りません。そこで、画像枚数の削減とサイズを2L程度にして注釈を加えるかと、テスト版の作成をしてみました。
やはりこれでも、冊子の重さなども増えてて・・・明日には、公園の管理人さんと相談をするかと計画です。

 画像が、公園の建設から完成までと、桜などの成長などを考えますと枚数が増えるのは当然のこと・・・やはり雲海の風景を多くしようかとも・・・  皆さん待っててね  

 

 タカサゴユリの花本日は50本くらいが咲いておりましたが

 

 

 

 

 

 

 


タカサゴユリの花など

2018年08月09日 | 風物詩 (7~9月) 

 相変わらずの同じ花などです。
体調は、落ち着いて来たかなと思っても此の暑さのために体を動かす運動に抵抗を感じております。因って屋内で静かに音楽を聞くことが多いです。
 少し暑さが柔んだかなと戸外へ出ても、暑さに負けてしまいます。
そんな中で、身近なタカサゴユリの花などを撮影をしております。
昨日も私の同級生の同胞が死亡したと知らされると、次は私の番かなと・・・そこで、私名義の不動産の一部を子息へ遺産相続の手続きをと考えて、そのサンプルの作成を造り始めました。
 暑さのためと言うか、作業が前進は致しません、今朝のニュースでは沖縄の翁長知事が亡くなったとか・・・知りました。落ち着いた政治が出来る方が誕生することを祈っています! 野党たちが喜ぶだけでしょうか 

 

タカサゴユリの花から

 

 

 

 



次はアカバナユウゲショウ

 

次は目の前に飛んできたトンボと朝顔です

 

 

 

 

 


我が家のタカサゴユリと朝顔の開花

2018年08月03日 | 風物詩 (7~9月) 

 やはり此の暑さ、少しウオーキングをすると疲れてしまいますね。
朝一番は、我が家のタカサゴユリが咲き始めておりました。如何せん、私の手入れの悪さから雑草の中のユリです。その後昼前になって、朝顔が一輪開花していることが分かりました。
 何れにしても、雑草の中での開花です、午後になりまして雲が濃くなったと思うと雷鳴が・・・短時間雨が降りました。でも、湿度が上昇したのみでしたよ。
少し歩いては、我が家で横になっていましたら、夕方となりました。

 

タカサゴユリと朝顔

 

 

 

 

 


葉月となりました!

2018年08月01日 | 風物詩 (7~9月) 

 アッと言う間に葉月となりましたね。
文月は、私の誕生日の月だったのですが、体調が悪くてとても長い月だった気がいたしました。月末になってからヒグラシの声が聞こえるよになって、秋がそこまでと少し嬉しくなりました。

 ウオーキングをも開始をしましたが、戸外の気温は相変わらず高いために近回りを歩く程度です。
空を見ると頭上には、未だ若いツバメの姿が多く見られます。顔を見ない限り幼鳥か否かは区別がつかないようになっておりました。そのツバメの横顔から紹介です。
 次は、桜の木に多く止まっているアブラゼミです、20匹位は見えましたが一見してメスばかりのようでした。
そのお家に庭には、我が家では見られなくなった桔梗の花が咲いておりました、撮影の時期が少し遅かったようでした。

 

ツバメの幼鳥から

 

 

 

 

 

 

 買い物にも、体調の関係で出かけておりませんでしたから、出かける予定です。
未だにこれが食べたいという気力はないのですが・・・  !

 


未だ暫く投稿が出来そうにありません!

2018年07月26日 | 風物詩 (7~9月) 

 この暑さの影響から(台風の後の高温に負けて)一挙に体調を崩しました。
そこで我が身を守ることが先決であると考えております。
 時折投稿をと考えてましたも、私が撮影した画像も少ないです・・・今朝になって我が家の花をチェックしましたら、昨年度の種子が成長をs手花が咲いておりました。流石に新鮮だなーと思えました。此の花などを撮影のきっかけは、朝一番まどの網戸へアブラゼミのメスが飛んできたために、花はどうかなと少し移動をしました。

 何と遅ればせながら、紫陽花が一輪咲いているのですよね。その隣の花も掲載です。

 

 

 

 

 

 

 今朝体重測定をしましたら、更に体重は減少しておりました。
この調子ならば、7kgは減少するでしょうね。高熱とかにも配意しながらの毎日です、8月の初め頃までには、元気になるぞ  

 

 


シロバナのキキョウ

2018年07月23日 | 風物詩 (7~9月) 

 いつの間にか、紫の花のキキョウが消滅です。
そのかわりに、庭の敷地内へ多くのシロバナのキキョウが増えました。余り多くの白バナのキキョウは、不要と抜き去りました。
 でも相変わらず、生えてきます。
郷里に帰れば、紫の花のキキョウが多くあります。でも此の暑さです、何時の日になるとキキョウを持ち帰ることができるのでしょうか? 花をアップしてたのですが、一枚も見当たりません。

 紹介のみです! 過去の画像を一枚を追加

 

 

 

 


我が家のオニユリの花100輪を越えました

2018年07月22日 | 風物詩 (7~9月) 

 手入れも全くせずでしたオニユリですが、今年は最高の開花です。
他の場所のは茎の根元から倒れてて撮影をしませんでした、此のオニユリは、郷里の山林に有ったものを一部我が家の敷地へ移植咲いたものです。
 多くの花が咲いてもこれだけ大量に咲いたのは、18年経過した今が最高の量の花です。
お花の説明は先にしておりますから、割愛です。種子が飛び散って他の場所へも咲いておりました。

 この花の勢いを借りて元気になろうと思います、本日もまだ体調が不安定です。この体調の影響からか、体重が5kgも減少しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


我が家のタマスダレと近くのキヌガサタケなど

2018年07月15日 | 風物詩 (7~9月) 

 今年も我家の庭では、タマスダレが咲き始めました。
まだ一輪のみでした、この近くへほぼ毎日程度イタチ?などがやって来て小さな穴を堀ります。その影響で小さな穴は、5カ所程度となりました。余り荒らされないようにと小石を入れていたのですが、他の場所を彫り尽くすために諦めました。
 そのためか、タマスダレの生育場所が減少したようです。此の度は、此のタマスダレがメインとなりますから、此方が重点です。

 タマスダレは、(ゼフィランサス)ヒガンバナ科ゼフィランサス属です、花言葉は【清純な愛・純白の愛】でした、又10月25日生まれの方の誕生花です。この花はタマスダレともレインリリーとも呼ばれておりますよね。此の周囲の花をも撮影掲載!

 その後いつもの撮影の場所へ移動をしました。
此の日は、キヌガサタケが敷地内には、二箇所顔を見せておりましたから、お終いに掲載です。

 

タマスダレ【ゼフィランサス】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これらを撮影後に一度帰宅をしてウオーキングへと出発の予定でした。
しかしながら、湿度と気温が高くてウオーキングを諦めました・・・大雨による被災地を初め、熱中症が多くありますよね。この症状の防止が先決でした。我が家の息子宅の水没などが気になり問い合わせましたら、全く被害はないとのことで安堵しました。
 先般から電話が通じなくて少し心配をしてたのです、地方公務員なので被害者方の対策に追われていると気配りをしておりました・・・   

 

 


ムラサキツユクサとその近くの風景

2018年07月14日 | 風物詩 (7~9月) 

 やっと綺麗なムラサキツユクサが見られました。
その近くには、アブラゼミの抜け殻が見られたために撮影に興味を引きました。その近くに花も咲き始めておりましたが。本日はムラサキツユクサの花がメインです。もう夏ですよね  

 ツユクサの花へ昆虫がやって来ておりました。ツユクサ【露草】は、ご存知すよね! 別名アオバナ【青花】・ボウシバナ【帽子花】ツキクサ【着草】トンボソウなどと呼び方が多いですね。梅雨の付いた草と言うことからこの名前が付けられたとか。ツユクサ科ツユクサ属の一年草です。花言葉は、【恋の心変わり】だそうです。誕生花は、8月5日生まれの方ですよ!

 

アブラセミの抜け殻から

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日も湿度が高くて 先ほどエアコンを入れました、室内温度が30度cは、とても私には我慢が出来ませんでした。
戸外は曇り空です、晴れる様子なのですが・・・熱中症にも気を配らねばね