goo blog サービス終了のお知らせ 

東北地方太平洋沖地震

2011年03月12日 | 日記
大変な事が起こってしまいました
日本はどうなってしまうのでしょうか…


昨日、ニュースを観ていたら東京のニューススタジオが長い間揺れていました。
しばらくして、大阪も揺れ始めたと…



あまりに長い間揺れていたので、私は怖くなり、おばあちゃんおじいちゃんに避難できる場所を確保しておくように連絡しました。


我が岡山でも震度1の揺れを感じたらしく(私は移動中で全く分かりませんでした)恐ろしいことが起こるであろうことが予測されました。


ん~~~、岡山人がなぜにそんなにビビっているのかとうちの旦那はんは馬鹿にしていますが、私は…もう、怖くてしかたない


昨日はDちゃんの学校までお迎えの日でお迎えに行くとDちゃん外で涙です


少々時間に遅れたので不安になったのか…それとも、震度1に不安になったのか…(多分、これだろう…学校で先生たちがこの状況を話をしていたのかもしれない…)
目を真っ赤にして泣いていました



とにかく、家に帰ってからは何か会った時の為にヘルメットを準備、懐中電灯をチェック、避難回路の確保、二階の部屋にはロープ、靴、軍手…食料の確保…


ん~~~何かあればどうしようもないのかもしれないが、それでも・・・





でも、昨日はDちゃんと『アフリカン エキスプレス』のコンサートに行く予定…

Fちゃんを置いていくには心苦しかったが

何かあればヘルメットをすぐにかぶる、服は長ズボン、ごつい上着を着る、カイロを持って…など指示をして「また、会える事を祈っている…」と出かけました。



とりあえず、岡山にはその後も何事もないように時間が過ぎているが、やはりお母さんは怖くてしかたない・・・


今日、Dちゃんは初のサービス利用でヘルパーさんとダンスのレッスンに出かけました。
ヘルパーさんに「地震があったら守ってください」とお願いして…


なら、行かせるなよ!!というとこでしょうが、そこは岡山なので大丈夫だろう…と




TVも地震のニュースばかり、悲惨な状況が放送されています。
たくさんの方が悲しいことに…
そして、まだまだ地震も納まる気配を見せることもなく被害が広がっているようです。


私はまた、これから何か会った時の為の気休めの準備をします。



・・・私は、いつも台風などの警報が出る度に何かしろの準備をしています。
洪水警報が出た時は3つ、浮輪を膨らませ3つをくくりつけ・・なんてことも…
何か合ったことはないんだけど、お母さん命がけで2人の子供を守らないといけないと思っている
子どもの頃に観た『日本沈没』のTVがトラウマになっているのかなぁ~(怖くて詳しく観た記憶はないいんですがねぇ~)
とにかく、自然災害が怖い



昨日からお母さんの不安な気持ちがZERO君に伝わっているようで、オロオロしています



自分たちの身は自分たちで守れるだけの準備はしておかないといけないということを改めてTVを観て思っています



笑われてもいいんです


せめて、1週間は暮らせるだけの準備はしておきたいと思います。

















少々お疲れ…

2011年03月10日 | 日記
少々お疲れ気味のお母さん


引きこもりたいんだけど、引きこもれないお母さん


リンパ腺が腫れて昨日は病院へ行ってみた


自分の為に行く病院はなかったのだが、Dちゃんと一緒に行けそうな病院を選んでみた


まぁ~大したことはなく


『リンパ腺細菌感染症』



5日間の投薬治療で治るだろう…と。




だもんで、買い物に行くのもちょっと億劫なお母さん


と、いうことで冷蔵庫の中身が寂しい


今日の晩御飯メニューは冷蔵庫の野菜をさらいにさらって作ったもの 



ピーマンのおかか炒め

もずくときゅうりの酢の物

小芋としめじの煮もの

いんげん・人参・えのきの肉巻

ちょっと、作るのにはまっている味付けたまご

梅酢五穀米ごはん

焼き鮭



あ~明日は買い物行かないと冷蔵庫の中身がなくなっちゃった…


あ~ちょっと引きこもりたい…




花粉症

2011年03月10日 | 日記
昨日、『お猿さんも花粉症になった』と言う、ニュースを観た

涙やら鼻水なら可愛そうな映像が流れていた


マスクをしたり目薬さしたり出来ないから可愛そう…



我が家はFちゃんが花粉症です


発症は5歳の時…


重症と言うほどではないかもしれないが、頭がぼーっとして目がかゆくて大変そう…


薬も飲んでいるがこれまた眠いらしい







少し前、薬局に行ったお母さん


ぼーっとお店に立っていると店員さんが走り寄ってきて


「この薬がいいんですよ~~~」と、


花粉症のこの薬を勧めにやってきた



私は花粉症でないのでよくわからないが、家族で花粉症で1人1個持っているという店員さん


あまりに、熱くお勧めしてくれるのでちょっとお高いが効果があるなら安いもんだと買って帰ったお母さん



Fちゃんに聞くと


「わから~~~ん微妙・・・」


だそうです



あまりくしゃみが出ていないから効果があるんだと思うけど…


どうなのかな…


長いお付き合いになるんだから上手く付き合っていって欲しいと思うな







そして・・・


昨日から、涙がいっぱい出ているDちゃん…


もしや…花粉症


Dちゃんに聞くと


「眠てんじゃぁ~


と…



ならいいけど…











JACK君シャンプーの日には…

2011年03月10日 | ワンコのこと
ZERO君がシャンプーに行っている間はJACK君はいつもはしない甘え方をする


反対にJACK君がシャンプー中は…





やっぱり…



お母さんにベタベタ・・・





お互いに、遠慮をしているんだなぁ~ってこんな時思う…



やっぱり、ややこしい





いい匂いでフワフワの毛並みになったJACK君







Fちゃんの作品

2011年03月07日 | Fちゃんのこと
学年末が終わりに近づいてきたので、美術の作品を持って帰ってきたFちゃん…




お面らしい…



キモイ…



こんな、作品だがFちゃん…2学期末の美術のテストは99点…


一応、学年で1番だったそう…


二度とないのでちょっと、自慢しておこう





どんな、お面でもうちのワンコたちは怖がるが、これは強烈らしい…


ZERO君はJACK君が目の前にいるのに抱っこをせがみ、JACK君は腰が抜けている様子…





器用な鼻でお面を外すZERO君






モザイクアート『my dream』だそうです…
でっかい夢、叶うといいね(何か知らんけど・・・・















命を救ったプリン君??

2011年03月05日 | 先代犬
プリンは私が高校の時にやってきた


近所の子どもたちが捨て犬だったプリンを一週間ずつ、飼っていた


そして、行きつく先が我が家だった


我が家で、飼うことが決まっていたならば赤ちゃんの時から飼えばよかった


たらい回しにされながら飼われていたプリンは我が家にやって来てからもどこかいつも遠慮していた


先住犬のマルチーズのミニが幅を利かせていたこともあるだろうが…


心優しい穏やかな性格の犬だった





そんな、プリンがフィラリアにかかり短い命とさせてしまったことを後悔しきりのお母さんだったが、先日妹家族とご飯を食べていて始めて知った事実があった


プリンが天国へ旅立った日、妹は病院で生死をさまよっていたという


そんな、妹の一大事を私が記憶していない事にもビックリしたが、妹は自分の命の引き換えにプリンが旅立ったと…


そんな事を聞かされ、私は



プリンらしいや



と、思った



家族思いのプリンが自分の命を妹に捧げてくれたのだ



なんだか、妹のそんな話を聞いて私は救われた気がした


妹の携帯にはプリンの写真が保存されている


時に辛くなった時やくじけそうになった時にはプリンの写真を見るそうだ



ありがたい



いつまでも心の中に生き続ける先代犬たちであって欲しいと思う


















どこまでもどこまでも尽きぬ話…

2011年03月05日 | ワンコのこと



知り合って1年は立つであろう人(AさんBさん)と今まで、あいさつ程度のお付き合いだったお母さん

メアドを交換することになりお互いの携帯を向き合わせると・・・


ダックスが待ち受けに…


「ダックス、飼ってんの




なんと、AさんもBさんもダックスを飼っているという



こうなったら、話がドンドン続いてしまうお母さん



見境なく話を進めてしまう…



ストーカーか…と言うほどまでにワンコの写真を送りつけるお母さん


救いはその2人ともワンコLOVEな人だったこと…





犬種にこだわらないお母さんは犬の話をしていたら機嫌がいい



少々機嫌が悪い日でも一言、犬の話を進めたら、たちまち機嫌が直る…



単純ではあるがそれだけのパワーがある



やっぱり、私からワンコは離せない



と思う



同じ話を一週間でも二週間でも話せる自信がある



ただ、相手が疲れるかな…






4年前…(3年かな)犬を通じて友達になり一緒にキャンプに行っていたOファミリー


他県の方と言うことと、子どもの行事でお会いできる機会が無くなってしまって悲しいのだけど、その方もかなりの動物好き


一晩中、ワンコについて話をしたあの夜…
楽しかったなぁ~~~





飼えなくなったと言って保健所や公園などに置き去りにする人が後を絶たないという現実


安易に可愛いからと言って飼い始め、大きくなったから、うるさいから…という理由などで飼うことを放棄するという


あの、愛くるしい瞳で見つめられて何も感じなかったのだろうか…


分からない…


動物を飼う前に自分の置かれている状況を考えてから飼って欲しいと思う



物ではなく、命ある生き物であるということを認識して欲しいと思う


人間を含めすべての動物が幸せに暮らせますように






と言うようになかなか、くどいお母さんなのだ







































うち、お母さんじゃなかったら・・・

2011年03月03日 | Fちゃんのこと
先日、お母さんとFちゃんがバトルを終えた後のFちゃんの発言・・・



「うち、お母さんじゃなかったらぐれてるわ・・・



なんだか、すっきりした顔でそう言い切ったFちゃん


 
「えなら、お母さんがウザくて良いってことよなぁ~



と、お母さん



「ん~~~~それもじゃけど、それよりお母さんとのバトルで、うち、すっきりするんじゃ~
そしたら、また学校で頑張れるんよ



はぁ~そうですか・・・



まぁ~私も日頃溜まった物をはかせてもらってますけど…




そうそう・・・


私とFちゃんのバトルは大概



『くすぐりっこ』



笑い殺してやる~~~~~


みたいなバトル…


時にバコッって言う時もあるけどそれはあんまり度が過ぎた時…




お父さんは


「お前らの喧嘩は子どもの喧嘩じゃ」


っていうけど、まぁ~それで頑張れるなら良いんじゃない



と、心が元気な時は何でもきんしゃいのお母さんも時にヘロヘロになっているので、そこはFちゃんの見極めが大切



という具合に思春期Fちゃんと共に闘っています




で、被害者はいつもDちゃん


Fちゃんの顔色を見てどきまぎしています


DちゃんはFちゃんが笑っていれば嬉しいから・・・


そうそう…J&Zもイライラしているわ


ワンコにも伝わるんよな



まっ、そんな感じで乗り越えていけたらと思っていま~す



テスト勉強期間中に突入したFちゃん


さてさて、どういう結果となるでしょうか…


やる前から


「今回は無理かもしれん…そんな気がする…


だそうです






久しぶりのシャンプーへ

2011年03月02日 | ワンコのこと
いつもは二匹を時間差で連れて行くワンコの美容院

いつも、お互いに済ませた後は微妙なあやしい空気が流れる中、今日になって二匹を同じ日に連れていく必然性がないことに気がついた

まぁ~、今日を3日の雛祭りの日と間違うお母さんなので今まで、気がつかなかったとしても仕方ない


1カ月に一度はシャンプーに連れて行きたいところだが、少しでもお安く仕上げたいお母さんは水曜日の『ダックスデー』(ダックスちゃんだけお安くなっております)に連れていくようにしている


が、水曜日ときたらDちゃんが早く帰ってくる日だったり、参観日があったり、何かと重なりなかなか、タイミングが合わない


おまけに、今回はZERO君が喧嘩をして負傷し、そろそろ行けるぞと言う頃に今度はJACK君が喧嘩の負傷…


犬の臭いに癒されてはいるが、お客さんが来るとなるとちょっと気になる・・・


なら、自分で洗え・・・と思うことは4年前にやめた


半端ない喧嘩が待っているから…


と言うことで、今回ZERO君がお先にシャンプー&部分カットを済ませ男前になりました


で、ZERO君がいない間はJACK君・・・


いつもはZERO君に遠慮しているのか、根限り甘えてくる…


ちょっと、二階の掃除をしてても



きゅ~~んきゅ~~ん


掃除にならない


ので、ちょっとJACK君とまったりお昼寝しちゃいました



それでもZERO君が帰ってくると大喜びのJACK君です



来週はJACK君


良いパターンが出来そう…