無銭業務日誌 - JA6MXU -

No moneyのHamの業務日誌
無線関係の内容が主です。

NanoVNAのファームウェアをバージョンアップ

2019-10-12 10:15:46 | 無線全般
NanoVNAのファームウェアを新しいものにバージョンアップした。1.5GHzまでの拡張と電池残量を表示機能、メニューにCONFIGが追加されたようでNanoVNA User Guide と jh4vaj さんの「NanoVNA、ファームウェアを0.2.2にバージョンアップ」を参考にしてやった。先にやられた方の情報は大変参考になります。
電池残量を表示する機能はダイオードを追加する必要があり、これがちょっと大変なのでした。基板のダイオード取付け部(D2)がバッテリーのコネクターで隠されているのでコネクターを一度グイっと持ち上げてダイオードを取り付ける。(ダイオードは手持ちの1SS133を使用)

コネクターを元の状態に戻すがダイオード取付け部に当たるのでちょいと斜めにした。これでもバックパネルがコネクターに当たるがビス留めでなんとかなる。
ファームウェアは最新のもので0.2.3をダウンロード。さて、書き込みは?コマンドラインでやるやり方とDfuSE Demoでやるやり方の2つがある。どっちも何の事だかサッパリわからないが、後者の方でやってみた。

1)ST社のSTSW-STM32080をダウンロードし
Dfu File Manager, Dfu Demoを準備。
2)Dfu File Managerを起動してファームウェアのch.hexファイルから .dfuファイルを作る。
3)NanoVNAの基板上のBOOT0ピンをジャンパーして電源ONしDFUモードにする。(バージョンアップすればこの作業もメニュー_CONFIGからできる。)DFUモードになったら(真っ白画面)ジャンパーを外す。
4)NanoVNAとパソコンを付属のUSBケーブルでつないでDfu Demoを起動して先ほど生成した .dfu ファイルを選択してUpgrade で終わり。

サッパリわからない頭で、なんとかできた。


メニュー_CONFIG_VERSION で 0.2.3 になっているのを確認。画面左上にグリーンのバッテリー表示がでているのを確認。ストップ周波数が1500MHzになるのを確認。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮天丼とあさりうどん

2019-10-06 13:28:05 | 雑記
近くなのに初めて、近くにある三日月庵で昼食。
12時少し前に行ったら待つこと8組目だった。
注文したのは「海鮮天丼」と「あさりうどん」をで、これを二人でシェアした。

海鮮天丼はなかなかのボリューム、あさりうどんもあさりがたっぷりで美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

730V-1W マストクランプ部を組み立て

2019-10-03 12:08:23 | アンテナ
730V-1Wのパーツの確認のためマストクランプ部分を組み立ててみた。730V-1Wの部品リストは次の様になっており、図を見ながら確認するのも大変だ。
組み立ててみるとM4のナットが一個欠品、M6のナット・ワッシャが一個ずつ余分、M4×10ミリのネジ・ワッシャが二個ずつ余分の様だ。

M4ナットは手持ちのものを使って、アンテナの大まかな取り付けをイメージした。取扱説明書はちょっと難解で、何度も何度も目を通さないと失敗しそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税増税前の駆け込み 730V-1W

2019-10-01 17:40:56 | アンテナ
先週末にメーカーから直送された730V-1WのATUとコントローラーをつないで動作確認をした。 (コントローラーは思っていたより小さかった。)


リレーがカチカチと切り替わるのでd(^_^o)かな? ATUの基板とコントローラーの端子部分に何も表示されていないので、マジックで +12V, HH, M, L と書いておいた。

増税前の駆け込み購入した730V-1W、まだ代金は払っていない。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする