goo blog サービス終了のお知らせ 

私のレンズ 日頃の出来事、お出掛け地を写真で紹介

日頃の出来事や日帰りお出掛けスポットを写真で紹介します。素人カメラマンが紹介するおすすめ風景ブログ

ダイソーのキャンペーン ぬいぐるみを買いました

2021-01-19 00:20:00 | つぶやき
去年から集めていた、
ダイソーのキャンペーンシール
先日が販売期限になっていました。
集めた枚数は、50枚近く
300円で1枚貰えるシール
15,000円以上の買い物をしている
計算になります。

何を買ったか?
しっかりと覚えていませんが、
150点近く色々買っているのでしょう

シールで買える物を
色々悩んだ結果、ボーイとガールを
一体ずつ購入することにしました。

二体を購入しました。
シールの枚数が40枚以上あったので
800円で購入できました。

ハニーテディベア

子供が抱きしめる事を考えて
作られたぬいぐるみです。
触った感じ、抱きしめた感じは
とても良い感じです。

後ろにタグが付いていました。
何と書いてあるのか?
翻訳アプリを使って調べて見ました。
日本の安全基準を満たしている様です。
3歳未満の子供には適していない様です。

孫が遊びに来て、遊んでも大丈夫でしょう。

なかなか良い、
ハニーテディベアーでした。


お正月のお供えを片付けて、お雛様を飾りました。

2021-01-18 00:20:00 | つぶやき
先日、床の間にお供えしていた
お正月のお供えを片付けました。


鏡餅の中に入っている子餅で
鏡開き、ぜんざいにして頂く事が多いと
思いますが、私は、お雑煮にして
頂きました。

一年の健康をお願いして
お下がりを美味しく頂きました。


お神酒も、お正月に頂いたのですが
中を見ると、まだ残っていました。
歳神様のお下がり
大切にに頂きました。

日本の年間行事
1月1日 元旦 2日〜14日は幕の内
次の行事は、2月3日の節分です。
だけど、節分は飾り付けはないので、
少し早いですが、
雛人形の飾り付けをしました。

本来は、立春に雛人形を出して
飾り付けをしますが、
今年は、自粛生活
時間もあるので、早く飾り付けしました。
遅く飾る一夜飾りは縁起が悪いと
良く言われます。
早いのは、良いでしょう。
暗い箱の中より、明るい床の間に
お姫様も、嬉しそうです。
お殿様も、すまし顔で
喜んでいると思います。


雛人形は、京都の平安天風の
源氏物語絵巻です。
奥さんが一目惚れして、娘が居ないのに
自分用に買いました。

雛人形を長く出していると、
お嫁に行くのが遅れると言われます。

もう、行くことがないので
長く雛人形を飾りそうです。




1.17 阪神淡路大震災から26年

2021-01-17 10:12:00 | つぶやき
1月17日、5時46分
地面から聞こえる地響きで目が覚め
続けで、物が倒れる揺れ
ベットから起き上がる事が出来ませんでした。

幸いにも私の家は大きな被害は
ありませんでしたが、
明るくなるにつれて、地震の被害が
わかってきました。

あの、阪神高速道路が倒壊している
驚きと怖さが、今も記憶にはっきりと
残っています。

働いていた会社は、設備が傾き、
地面は亀裂。
会社の同僚達の家、友人達の家も
被害が発生していました。

幸いにも、
死者と重症者はいませんでした。

あらから26年
神戸の街は変わりました。
私の家も変わりました。
平家建の震災に強い家

生活水確保出来る井戸の設置
太陽光発電の設置
小型発電機の設置
スレートの避難小屋と非常食や
冷凍食品の保管冷蔵庫の準備
色々やってきましたが
まだ、役にはたっていません。
たたない方が幸せだと思います。

1.17の追悼式典を見て
今日から、非常食の入れ替えです。

コロナの感染防止兼ねて
非常食の入れ替えを行います。



庭の冬の花達
蝋梅が今年も咲き始めました。
蝋細工の様な黄色花です。
蝋梅は、ロウバイ属で梅では無い様です。
梅はバラ科に属し、甘酸っぱい香りがしますが、
蝋梅はあまり香りはしません。

蝋梅は中国原産で
花やつぼみから抽出した
蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として
使用するそうです。

葉牡丹の名前の由来は、
葉を牡丹の花に見立てたもの。
耐寒性に優れ、冬の公園を彩るほか、
門松の添え物にも利用されていますが、
暖地では色づかず、
寒地では屋外越冬できない花で
ちょうど本州の冬に向いている
花かも知れません。

南天の赤い実
日本では縁起物として庭木として
植えられることが多い木です。
冬に赤くて丸い実をつける。
咳止めの効果が期待できることから
薬用植物としても扱われている様です。


ボトル片手に自粛生活 今日は自宅で静かにボヤく

2021-01-16 23:13:00 | つぶやき
今日はボトル片手に自粛生活しています。
ボトルの中身は、想像してください。
身体を温める呑み物です。


呑んでいると、色々ボヤいてしまう
年齢になってしまいました。

緊急事態宣言が発令されても、テレビでは
人の移動が減っていないと放送しています。
別の放送では、飲食店の客が減って
潰れる放送

人が減っていないのに店が潰れるぼと
入っていない。
月、180万円の補助金では、
10分の1の足しにならないとか?

居酒屋経営者が、ロレックス専門店で
1000万近い時計を買っている
番組を放送したり、
何が本当なのでしょうね。

税金は払いたくないけれど、
補助金は、たくさん欲しい
飲食業界のイメージがさらに強くなりました。

アルバイトのホステスは、
収入申告0で、休業補償金は欲しい
さらに矛盾しています。

真面目なサラリーマンが一番
馬鹿を見る世の中なのでしょうね。

ボヤくのは、
これぐらいにします。


今日のお昼ご飯
ホルモン煮込みうどんです。
ホルモンに、キャベツ、もやしを入れて
焼き肉のタレを掛けて、煮込みます。
そして、冷凍うどんを入れて
さらに煮込みました。
コチュジャンを入れ、辛さをアップ
見た目は悪いけれど
美味しい出来ました。


鍋をつついて、テレビを見て
コタツに入ってボヤく
幸せな生活を
送っている年寄り
なのかも知れません。

一生懸命頑張っている人には
本当に申し訳ありません。


だけど、自分の命は自分で守る
努力をしています。



2021/01/16

2021-01-16 10:16:00 | つぶやき
新型コロナの感染防止、
会社も緊急事態宣言が出ました

業務上
・必要な客先・取引先への訪問は、電話、電子メール、テレビ会議などを最大限有効利用して、訪問しないようにしてください。訪問せざるを得ない場合は、先方の許可を得た上で感染予防対策を行って訪問してください。
・客先・取引先様のご来訪も、電話、電子メール、テレビ会議などを最大限有効利用して、ご遠慮いただくように失礼なきよう調整してください。どうしてもご来訪いただかなくてはならない場合は、感染予防対策を確実に行ってください。
・客先・取引先様との夜の飲食を伴う会合は、禁止とします。

世間一般に言われている
内容です。

私生活
・昼夜を問わず、不要不急の移動・外出等は自粛(特に20時以降)をお願いします。
緊急事態宣言発令区域(1月14日現在、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県ですが状況に応じて変更の可能性あり)への移動・外出は特に自粛してください。
必要があって移動する場合は感染予防対策を確実に行ってください。
・外食は禁止します。

色々な所で言われている内容ですが、
一番下の外食禁止は守り難いですね。
会食禁止は理解できるけれど、

 
次に回ってきたメールが、
関係会社がデリバリー事業の
配達を始めた様です。



お弁当からお寿司、晩酌おつまみまで
色々ある様です。

だけど、問題が・・・・
私の住んでいる地区は、配達対象外

街には便利なシステムが
出来て便利になっている様ですが、
田舎は、対象外
コロナ感染も対象外になると
良いのですが・・・・

そんなに甘くは無いですね。

明日は週末、食料を少し買込み
ステイホームを実践しようかな?